セルボ・モードのスーパーラップ・軽量ホイール・トミーカイラ・m13・オプション部品に関するカスタム事例
2020年11月05日 09時16分
皆さん
おはようございます😃
突然寒くなって来ましたね😵
風邪などひかぬようご注意くださいませ😗
今日は
スーパーラップの話をしたいと思います。
興味の無い方は
スルーしてください。
ちょっと古い画像で申し訳ないですが…🙄
25年ぐらい前の話ですが、友達が行きつけの車屋に中古のカプチーノがあるよ!って事で一目惚れして購入🤤
当時はまだ珍しい
全塗装ホワイトに
195/55/15の
ホイルを履いてた事。
オプションにて
SRSエアバック
ABS、
LSDキット(トルセン式)
↑これ重要です。
装備の良さに当時は驚きながらも即決でした✨
その車屋さんに
カプチの元持ち主の方が働いていて、意気投合してしまい…
カプチのミッションはキャリーTと同じと言う事実をその時教えてもらいました😱
195のタイヤで15インチだとミッションに負荷がかかるから、14インチの方が良いから…
そして、その方から
スーパーラップを無償で譲って頂く事になりました😋
それがスーパーラップとの
出会いでもありましたね👍️
カプチーノは残念ながら手放してしまいました🤤
しかし…
スーパーラップは気に入っていたので、手元に残していました😁
それから5年ぐらい経ち
友人がC系ワークスieを廃車にするって事でサルベージ😗
2万で購入🤩
そして車高調購入と同時に
スーパーラップがあった事を思いだし、再び陽の目を見ることに😋
SNSやヤフオクもまだ主流では無い時代でしたが、
この頃ぐらいから
軽四も引っ張りタイヤが
流行り始めていたので、
控え目に流行に乗りました☝️
それから3年後
セルボモード購入。
スーパーラップ
仮合わせして確認😍
このスーパーラップは
後期型なのですが
リムの外にモールがハメ込んであります☝️
しかし劣化してボロボロになってました🤤
何か代わりにハメ込む物を探していました🤔
とりあえず
モールやステッカー等
販売してくれませんか?
って事を
発売元の石橋さんに電話して、確認してみたのですが…
残念ながら
廃盤の為、それは出来ないと
丁重にお断りされました😭
この車をご存知でしょうか?
トミーカイラm13
K11マーチです。
この車、スーパーラップを
標準装備で履いています😁
過去に職場の先輩が、この車を買ったのでホイルも見ていたのですが…
直ぐにローダウンにインチアップしたので…
その後のホイルの事まで話をしませんでしたが、今思うと譲ってもらえたかもしれませんね😂
m13も昔はよく走っていましたが…
時代の流れで
今見ることは無いですね…😢
それから更に数年後
車のおくりびとの仕事を
していたワタスに運命的な出会いが…😆
そのトミーカイラm13を
引き取りました。
個人宅に放置されていて、不動な為に処分して欲しいと。
持ち主の方と話が盛り上がり、是非ともスーパーラップを使ってください!って言われました😄
しかしながら…🙄
m13のPCDは100
当時、セルボは
PCD114.3の為に
自分の車には履けないし
本家のラップを履いているので、気にしませんでした😙
それよりも
実は他の車屋の方に
スーパーラップを頼まれていたので、その方に話を回しました✨
その方はCL11Vのアルト乗りなのですが、本家のラップ13インチを履かせていたのですが…🙄
イノシシとの衝突事故でアルトは廃車に😢
そのアルトは足廻りが
PCD100に変更済み、
全て新品を使用の為、捨てるのはもったいないとの事で、セルボに移植する事に決定しました☝️
結局、周りに回って
返ってきた
スーパーラップは運命的としか言いようがありません🤩
なので、このままずっと履き続ける事にしました☝️
ちなみに
114.3のラップは
元同僚の友人から譲って欲しいって言われたので売りました。
C系ワークスに履かせてたみたいなのですが…
横転事故によりワークスは廃車に…
その後、そのまま他の解体屋さんに引き上げられたとか…
スーパーラップありがとう😭
m13の純正ホイルとは言え
しっかりBSのマークと
サイズ、シリアルナンバーぽいモノが刻印されています😃
サイズも114.3と全く一緒なので問題ありません😁
サイズが全く一緒なのは良いのですが、やはり旧規格の軽四ではフロントが少し出ます😱
ピロアッパー付きなら収まりますが、強化ブッシュ仕様の車高調ではこれが限界です😵
てな訳で
たまたま解体のステップワゴンに付いてた、フェンダーモールを剥ぎ取ってセルボに付けました✨
見た目は良くないかも知れませんが…
お巡りさんにも止められませんし、何より車検にそのまま行けます😁
前にハミタイのCTワゴンRが目の前でお巡りさんに止められてたのを見たので、何となく付けました。
最後までご覧頂きありがとうございました😆
話は変わりますが
オプション部品ってもう手に入りませんね😢
どの部品もそうですが、
欲しいと思った時に買う!
後悔あと遅し❗️
まあ売ってなければ買えませんが…
あっても
財布との相談にもなりますので、
ご利用は計画的に👍️