サンバー ディアス クラシックのサンバー・スバル・夏休み自由席研究・エアコン最適化・後方吸気に関するカスタム事例
2024年08月03日 00時31分
20代の頃からサンバーにのると決めていました。生産終了し諦めかけていましたが2016年に念願のサンバークラシックを購入今までのれなかった分サンバーをいじってカスタム楽しみたいです 車いじりの勉強中/自分至上最高サンバー目指中(笑) ファミリー使用で乗り心地&可愛さ重視♥ サンバー復活願う!もしくは、ダイハツの『マッドマスターC』をリアエンジンにして融合復活だと人気出そうかなとずーっと思っています 皆さんのアドバイスなども頂けるとありがたいです みんカラで動画もしてます
エアコン吸気後方化計画
夏休み自由研究🔬
車って後ろ熱いから、後ろの熱い空気を吸って前にもってきて涼しい風にという理想を実現しようと思ってトライ
以前、外気は窓空ければ理論で外気導入をふさいで無駄な純正ダクト撤去
雨樋の下に下ろすやつに
洗濯機の排水ホースをセット
スポンジテープで合わせてふさいで
ヒートガンで形を調整
ネジ止め
隙間補修テープでふさいで
U字にまとめて
百均に配線まとめチューブカバー黒なかったので百均融着テープで緑感抹消
馴染んだ〜🍀
センターのカゴに穴開けて🕳️通して
そうだ、試しにエアコンつけてみよ〜☺
吸ってるけど、出る方弱くなってる!?
掃除機ホースのせいかも
配管は細く長くが流速早くなるのでは?!
太く短くの方に軍配か?!
仕方ない、補修テープで塞いだの剥がしてみると風量アップ🌬️
細すぎもダメかー
太いのは、助手席家族乗った時ブーブー🐽いわれるだろなー
お蔵入りかも〜😢
でっかめアルミダクト余ってるのでまた、今度時間ある時再チャレンジ
理論的にできたら、めっちゃよさそうなのになー💭
もしくは、リアの熱気をファンで持ってくるシステムつくったら良いかもですね~🍀
ちなみに、エアコンフィルターまで外したほうが一番カゼ強かったです(笑)(^_^;)そりゃ抵抗無い方が強い風でるわけで
そしたら、エボパちゃんホコリまみれなっちゃう