アテンザワゴンのDIY・修理・ドライブ・休日を満喫に関するカスタム事例
2021年08月12日 23時02分
皆さん、よろしくお願いします( ゚∀゚)ノ いろんな車種歓迎です♪ヽ(´▽`)/ 草ヒロを見るとワクワクしてくる変態です← 無言フォローお許しを\(^o^)/
8/8やっとこいつを直します!
フロントのガードとか外して、裏側のホースバンド緩めてホースから抜きます。エンジンオイルがたれてきました(´ー`)
んで、インタークーラーとの接続部を外します。
オイルでテカテカしてます(°▽°)
パッキンがねじれてました(・ω・`)
多分、前に大阪で煤の除去してもらった時にオプションでインタークーラー内の洗浄もしたからその時の組み上げで片締めになったんじゃないかなと思います。
とりあえず、掃除!
油分残してまた漏れても嫌なんで念入りに!
掃除後に新品パッキン装着( ✌︎'ω')✌︎
均等に締めました!
んで、後ろのホースを元通りにして、ホースバンドを締めました!
その日の夜!バッテリー交換は妻と一緒にしました(*´꒳`*)
かれこれ一週間見て見ぬふりをしてきたバッテリー寿命のアラームの対処もしました!
倉庫で眠ってた投光器を活躍させます!
カオスをカオスに交換!
前オーナーさんからなので6年使用(゚ω゚)!
お疲れ様でしたm(_ _)m
翌日、家族で下関の海響館へ(*´∀`*)
上の子と下の子どちらもはしゃいでおりましたヽ( ̄д ̄;)ノ
帰りに火の山公園に行って景色を眺めました(´∀`)
絶景!
帰りは、貝汁で有名なみちしおに行って夕食(๑╹ω╹๑ )
充実した休日でした╰(*´︶`*)╯
さぁ、仕事頑張らんと\\\\٩( 'ω' )و ////