スイフトスポーツのzc33s・スイフトスポーツ・オイル交換・ENKEI・RPF1に関するカスタム事例
2023年06月25日 22時36分
今回は整備の日。
まずは前日にいきなり電源が入らなくなったALPINE のdaf11z をバラして原因究明。
→30分位で終了🎵
そしてここからが今回のメインイベント
「エンジン •ミッションオイル交換」
今回の使用部材はこちら
↓
液ガスは整備書とは違うがワークスの時もこれで問題無かったので継続使用。
そしてスロープに乗せてフロント両輪ジャッキアップしようとしたのだが.......
「超低床2t入らんやん‼️((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
皆さんは一体どうしてるんだろ?
今回は急遽スロープを100mmかさ増しして何とか対応したがこれは次のマフラー交換までの課題としよう😔😔😔
エンジンオイルは楽勝だったけど、
レベルゲージが絶妙な鋼のような色でオイルが見ずらい、これシルバーのような色合いに出来ないのかのぅ(´д`)⤵️
って思った16時30分。
ここからミッションオイルの交換へGo🙋🙋🙋
SUZUKIさん何本外させるんですかw
アンパネ、ワークスには無かったからメンドクサイゾ(`Д´)ノ❗
ドレンは10mmの角
フィラーは8mmの六角でした。
相変わらずミッションオイルは臭ぇ🤮| ̄|_
淀んでおります、底が見えん位に😦
すかさずいつものマックさんでオイル注入💨
しかしホースを曲げて入れなきゃいけない為、ホースが固いマックさんにはちと辛い😢
次からホース変えようかなぁ、上からホース+漏斗で入れる人もいるそうな。
参考になります🙇🙇🙇
スイスポはどこのオイルが良いか知らないので初回はTMさんの物で統一。
エンジン:静か&smooth
ミッション:暖まるといい感じかも
なかなかいい手応えだったので次もTM さんで😌
スノコさんや
一時期話題になった奴。
今まで色々試したけど、定期的に交換してれば街乗りでは何も問題ないかと😅
今回色々課題が見つかり、次はぱぱっと交換出来そう✨
日が長くなり、仕事帰りでも車弄れる良い季節☀️
次はどこに手を付けようかなぁ🤔?