流離のAWさんが投稿したDIY・モトコンポ・CBR400Fに関するカスタム事例
2018年12月06日 17時09分
基本AW時々CBR、GN、モトコンポ 何方でもフォロー歓迎です! 通知を切っているので、返信は遅れてしまいますが、コメントを頂けたら返信しますので みなさん仲良くしまSHOW(^^)
今回はモトコンポの修理です
ウインカーの点滅がおかしく前ぶん回していたら(ていっても50kmぐらい)急に弾切れが起き、
全球死に出したので、全球交換してやったのですが、それでも点滅しなかったので、リレーを交換してやりました。
ダメ元で近所のバイク屋に6vのリレーかあるか
尋ねた所、ラスイチであったので、慌てて購入してきました
比較してみました。
サイズもバッチリです
この様な古いものも生産してくれている
メーカー様に感謝です
わかりにくいかもしれませんが
とりあえず点滅しました。
オーケーです
今回は前に言っていた
タミヤのラジコンバッテリー化もします
バッテリーケースに入りはするのですが、
クリアランスがありガタガタなのでとりあえず
その辺にあった段ボールをちぎって入れてみました笑
後はパパッと、配線を組んで完成です
本当はアースとプラスを色分けした方がいいと
思うのですが、色違いのケーブルがなかったので
そのままに悪しからず。
バッテリーを組んだお陰で、ホーンもピエロの様な
マヌケな音から、ちゃんといっぱしのホーンになり、ウインカーもリレーのペコペコと懐かしい
音も出す様になりました。
成功です。
最近CBRほかりっぱなし笑
来年の抱負はCBRの車検取得です笑