パジェロミニのパジェロミニデューク用フェンダーガーニッシュ・取付作業・お待たせしました( ̄▽ ̄;)に関するカスタム事例
2019年07月04日 17時11分
パジェロミニは腐食激しく廃車…予定でしたが愛知に旅立っていきました(笑)。 変わりに5MTのコペンを購入しデリカミニと2台体制に。 素人なりに出来ることは挑戦、出来ないことは丸投げ!手間はプライスレス(ΦωΦ)。 フォロワーの皆様、これからも宜しく御願い致しますm(_ _)m ※いつもフォロー、いいね頂きありがとうございますm(._.)m
今日は昼から晴れたので暇をみてパジェロミニデューク用のフェンダーガーニッシュ(チッピング塗装済み)の取付をやりました!
先ずはリア(左右)の位置合わせからの穴位置決め。
マスキングテープが貼ってある場所3カ所にマーキング、穴開けします。
片側3カ所ビス穴(4mm)の下穴空けて錆止め塗り。
両面テープの台紙を端だけ少し剥がして外側に逃がしておきます。
位置を合わせて台紙を引っ張り貼り付け。
5×16mmのタッピングビスで固定。
左右やったらリアは完了。
次はフロント(左右)です。
フェンダーには取付穴が既にあります。
インナーの同じ位置にビス穴空けて、リアと同じ様に取付。ただしインナーをガーニッシュの上に来るように被せてビス止め。
純正の泥除けは使えなくなるので最初に外しておきましょう。
フロントは5mmのタッピングビスが片側4個必要になるので用意は忘れずに(=゚ω゚)ノ
※自分は自作のマッドガード製作して装着してます。
フェンダーガーニッシュは完了。
ドアガーニッシュは…追々と言うことで( ̄▽ ̄;)
因みに作業の感想としては取付作業自体はそこまで難しくないです。
若干フェンダーの歪みがあるため、微妙なズレが出たのは失敗でした(-_-;)
面倒くさいのは下準備…古い両面テープを綺麗に剥がし、シリコンオフで拭き上げた後新しい両面テープ貼り付け。
マスキングしてチッピング塗装後、マスキング剥がしてつや消し黒塗装。
これならオーバーフェンダー付ける方が楽だし見た目も効果高い( ̄▽ ̄;)
一応片側5mm程度広がったので、良しにしよう。
ドアガーニッシュがないと目立ちませんね( ̄▽ ̄;)