コルベット クーペのコルベット・Z06・ドレスアップ・カーボンに関するカスタム事例
2023年01月29日 19時20分
マイペースでゆる〜くやってます♫ フォローも解除もご自由にどうぞ(^^) クルマと海、山、アウトドアが大好きです♫ 気軽にお声掛け頂けると嬉しいです🌟
細かなパーツをドレスアップ中🌟
まずはフロントフェンダーベントをカーボンパーツに交換して、Zの文字をラッピング♫
運転席側のベントは比較的簡単に外せますが、助手席側はフェンダー内にドライサンプのタンクとECUがある為、かなり狭く作業性が悪いです。上手くやればフェンダー外さずに取外し出来ます。
フロントホイールトリムをカーボン化。
ボンネットフードもカーボン化♫
クォーターベントもカーボンに♫
このパーツは裏側から8mmのナット3つで固定されてて、フェンダーを浮かせて手を滑り込ませるんですが、かなり狭い上にギリギリ手が届く距離💦ナット落としたらカバー内部に落ちる為、絶対に落とせない。
作業される方は慎重に!
スモーク化。
純正パーツは何故か裏側に接着剤が塗られてて外すのに手間がかかりました💦
前のクルマはこんな事なかったのに、、、。
ステージ3風のフロントサイドをebayで買って取り付けてみましたが、相当削って加工しないと取付け出来ないし、写真の通り商品が粗悪なのか、元々こういうデザインなのか?かなり湾曲してます。
安かろう悪かろうでした。。。
すぐに取り外して、純正品をGM parts giantに発注。
ローダウンしてからフロントリップが擦れるので、アンダーカバーを外して型取り。
さて、どうやって保護カバー作ろうかなとcorvetet forumで事例がないか検索してたら、scrape armorなる便利な商品がHIT!
到着を待つw
ドア内張りを外してスピーカーを外すとドアミラーの取付けナットにアクセス出来るので、ボディーを養生して、ドアミラーが落ちないようテープでガラスに固定してからドアミラー取付けナットを外す。
ドアミラー取外し完了♫
ミラーはイン側を押してアウト側からクリップ外しで起こしたら外れます。
C7のディーラー車はドアミラーにウインカーが付いてるので、米国で売ってるカーボンミラーカバーを取り付ける事が出来ず、プロに任せてドアミラーをカーボン化する事にしました。製作期間1ヶ月なのでしばらくクルマに乗れません😅
次回はカーボンパーツ自作にチャレンジしてみようかな♫
今回購入して取付けたパーツに関してですが、ボンネットフード以外は相当フィッティングが悪いのでボルトオンで簡単に付くという感じではないです💦
クォーターパネルベントに関しては、上の写真のように取付け土台が両方共外れたので、エポキシで再度接着し直しました。
フロントフェンダーベントはカーボン成形過程で接着剤盛り過ぎててフィットせず、取り付けるのにパーツ側を結構削りました。
メーカー品?で決して安い物ではなく表面の仕上げは綺麗なのですが、裏側の仕上げが悪いですね。リアルカーボン故に起こるフィッティングの悪さかもしれません。
とりあえず未着のパーツとドアミラーが届いたら一旦ドレスアップは完了です♫