ダットサントラックの高知・プロ無職・低そうで低くない少し低い車・整備記録・DIYに関するカスタム事例
2022年07月10日 20時57分
⚠️この作品には暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています⚠️ ⚠️This cartune contains scenes of explicit violence and gore⚠️ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ※SPEED SLIPPERさんの中の人ではございません。
本日の記録。
オイル交換とラジエターファン4枚→6枚。
ラジエターは50年近く経っていますが買い換えるお金がないので未だに現役。
ノーマルの4枚です。絶妙なブレード位置関係なのでアイドリング時はシャッシャッシャッとメロディーを奏でてくれます。
ロックタブを起こしてパパッと外します。
どこ仕様のかは不明やけどA系とJ系はパッと見た目は同じでも微妙にPCDが違いL型とも違ってます。
他車エンジン流用と思われがちですが、おそらく同じJ系エンジンの中東仕様ら辺のファンかと。
ネジが外れて余計な壊れ方をするのは嫌なのとお金がないので緩み留めをしておきます。
クーラントは異様な綺麗さだったのと買うお金が無いので再使用。正にSDGs。
漏瑚を買うお金が無いのでペットボトルを切断して代用しておりますが、口と深さに関してはこの寸法がベストマッチです。分かり難いですが底にはメッシュネットを仕込んでますので細かな沈殿物はここで濾過されます。
エア抜きして終わり。風切り音が静かになり風量も上がる。
皆さんに比べてお金も技術もセンスもないのでいつもしょうもない事ばかりやってるんですが、ファン交換については「今年はやるぞ!」と意気込みだけで数年掛かってしまいました。それだけ今年の夏は暑いって事です。
あとプロフェッショナル無職なので時間は有り余っております。
オマケ。空調服も遂に導入しました。