タントのかずさんが投稿したカスタム事例
2022年04月10日 01時51分
タントの車検を忙しく伸ばし伸ばしにしていたら1週間後に切れるのを思い出し交換リストに入っていたドライブシャフトのインナーブーツをすることに。
インナーブーツは分かりづらく今回は完全に切れてはいませんがヒビが深いのとシャフトとブーツの隙間からグリスが滲んでいる為車検は通りますがあまり持たないと判断し交換します。
ブーツをサクサクっと切って取っ払います。
中のグリスは余り粘度も無くブーツを切った途端に流れ落ちました😓
使うブーツはインナーブーツのラインナップが多いメルティブーツです。半割れタイプでバラさず交換出来ますが材質が柔らかく嵌めにくく接着剤の量が少なくて熱硬化タイプではないので手早く取り付けていきます。
バンドは付属の物を使いますがちょっと甘い感じがするので心配なら専用工具が要りますが巻き締めタイプのバンドに替えても良いかもしれません。
嵌めて小さいバンドを取り付けて嵌める部分が全て嵌まってるか確認したらインナージョイントの中に付属のグリスを入れます。
最後に大きいバンドを取り付けたら交換終了ですが自分の場合嵌め込み部分が外れるのが心配なので嵌め込み部分の上から瞬間接着剤を薄く塗って乾いたらシャーシーブラックを吹いて交換終了です。
作業した日の翌日休みなので朝一から車検に行ってきました。
本車検前の測定でサイドスリップがoutに3~4(内減り傾向)なので少し外減り傾向にinに0.5に調整して本車検に行きました。
ローダウンした場合本来アライメントをしないとタイヤの片磨耗するのですがサイドスリップ調整して0に調整しても片減りするのでinに少し付けてやると大体平均に減るようになります。調整後はハンドルのセンターかずれるのでステアリングの位置調整も必要なねなります。
車検場の検査のラインヘッドライトテスターの不具合(光度測定)があり混んでいて時間がかかりましたが無事車検に受かりました。
マフラーとサイトミラーのポジション化が引っ掛かるか心配でしたが問題なかったです。これであと2年乗れますね。