180SXのステアリング交換・RAPFIXに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
180SXのステアリング交換・RAPFIXに関するカスタム事例

180SXのステアリング交換・RAPFIXに関するカスタム事例

2018年02月09日 01時40分

いくすのプロフィール画像
いくす日産 180SX

純正フォルムに拘り、誰もやらない弄り方や、しょーもないネタを仕込んだり、流用とか大好きです。 弄りの方向は、合法チューンな変態車を目標にしてます。 宜しくお願いします。

180SXのステアリング交換・RAPFIXに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

※エアバック付きの車は、安全のためにバッテリーの-を外して10分程経ってから作業を行ってください。

赤○部分の裏側に+ネジでホーンボタンが固定されているので外し、カバー部分を手前に引っ張ると19mmのナットでハンドルが固定されています。

この時、クロスレンチを使うと力をかけやすいですが、ナットを外しきってしまっていけません。
ハンドルを外すのに、揺すったりグイグイ引っ張ったりするため、引っ張っている時にスポーンとハンドルが取れてしまうとハーネスの断線や怪我の原因になりますので注意が必要です。

180SXのステアリング交換・RAPFIXに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ハンドルを外したら、用意した社外のボスへ純正ハンドルの裏側を確認しながらピンを打ち込みます。

※2) 純正ハンドル→RAPFIX用ショートボス(私の場合は、602タイプの618Sというものになります)+RAPFIX取付です。

180SXのステアリング交換・RAPFIXに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

本来であれば、社外ボスやハンドル、ホーンボタンを取り付ければ作業は完了ですが、前に一度社外のボスを外したときに裏のホーン接点の金属板が摩耗によりペラペラになっていたため、車側のホーンの接点が摩耗しているだろうということもありホーンの接点(BODY-COMBI SW:25567-88E00)も交換します。

外し方としては、コラムカバーを上下とも外し、緑丸に片側2箇所ずつ計4箇所ネジでレバーが固定されているので、それを外したらレバーを外せます。(左右とも行う)

この部品を外すには、紫のネジを緩めてバンドずらしてからの方がやりやすいです

180SXのステアリング交換・RAPFIXに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

右:車に付いてたもの
左:新品

色はロット違いなのか、はたまた材質違いかは不明ですが、接点自体も摩耗からか長さが違います。

ちなみに、長さ測ってみたら、新品が9mm、中古が5mmでした。

180SXのステアリング交換・RAPFIXに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

特に注意するコツは…
強いて言えば、穴に突起物をはめて、バンドのネジを硬すぎず緩過ぎずの適度な締め付けを行うくらいです。

元あった様に、ワイパーやウインカーレバー、コラムカバーを取り付けます。

この時、ホーンの+線として出ている平ギボシを繋いでおかないと、ハンドルを付けた時にホーンが鳴らないってなってしまうため注意してください。

180SXのステアリング交換・RAPFIXに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

汚い字でスイマセンm(_ _)m

写真の様に、ボスの裏面とホーンの接点に適当なグリスを塗ります。

私は、リチウムグリスを塗りました。

グリスを塗っておかないと、金属摩耗を促進してしまい、以前付いてた社外ボスの様に端子が摩耗してしまいます。

モノによってではありますが、接触している稼働部分やバッテリー端子には基本的にグリスを塗っておくほうが良いです。
間違えてもホイールナットには塗ってはいけない(オーバートルクからのハブボルト折損等の原因になる為)です。

180SXのステアリング交換・RAPFIXに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ボスを取り付けたら、念のために付属している新品のナットとワッシャーを使って規定トルクで締め付けます。
以前、ハンドル交換した時同様にトルクレンチを使い39N.mで締め付けました。

ここのナットは、整備要領書には再使用禁止部品とのことで書かれてます。

ボスを取り付けるときは、TOPの表記されてる位置に注意してください。

後は、ボスに付属のネジでRAPFIXを固定し、RAPFIXにハンドルを取り付け、ホーンボタンを取り付けて各部ガタツキやハンドルのセンター、各部作動確認をして作業は完了です。

180SXのステアリング交換・RAPFIXに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ホーンの-端子のギボシが刺さる部分を場合によっては、数mm位か削ったり少し曲げないとボスのナットに接触してしまったりします。
私の場合は、例にも漏れず少し加工や折り曲げないといけませんでした。

RAPFIXとPersonalのホーンボタン、相性が悪いのか無加工でははまらなかったため、ヤフオクでmomoのホーンボタン用意しました。
使用するホーンボタンの種類によっては、ホーンリングを脱着する必要があります。
momoのホーンボタンであれば、リングがないと取り付け出来ません。

たかがハンドル(ステアリングホイール)交換だろ?と思われるかもしれませんが、走行する上でホイールナットやブレーキ周り同様、とても大切な部分です。
トルクレンチを使ってしっかり規定トルクで締めておくことをオススメ致します。

ハンドル交換にあたり、ホーンボタンにラッパのマークないと車検には通りません。
最悪、有名な某薬のパッケージなりを切り取って貼るなりしてください。

日産 180SX35,196件 のカスタム事例をチェックする

180SXのカスタム事例

180SX RPS13

180SX RPS13

やっと洗車できました😄

  • thumb_up 29
  • comment 0
2025/04/27 23:33
180SX RPS13

180SX RPS13

久しぶりのカメ活しました✨チラっと見えるキャリパーがカッコイイ😄15年以上所有してるけどほんとこの車好きだわぁ(笑)

  • thumb_up 26
  • comment 0
2025/04/27 22:49
180SX RPS13

180SX RPS13

連投ですが…ホイール🛞4本揃いになったなら……P1バーション✨写活巡り😊お馴染み…の場所&定番斜め画🤭クレーン🏗️♪コラボ🤔…車停め方…アングル失敗...

  • thumb_up 115
  • comment 15
2025/04/27 07:35
180SX RPS13

180SX RPS13

カーチューンの皆さん、おはようございます😃オーナーと愛車ワンチ

  • thumb_up 91
  • comment 2
2025/04/27 07:32
180SX RPS13

180SX RPS13

いつでも綺麗が信条。28年落ちでも、ヤレた部分は微塵も見せず兎に角新車並みかそれ以上を、ね。

  • thumb_up 97
  • comment 0
2025/04/26 23:28
180SX RPS13

180SX RPS13

ハンドル変えました👌

  • thumb_up 72
  • comment 3
2025/04/26 18:39
180SX RPS13

180SX RPS13

ホイールを交換できたので夜の高速ドライブ❤️酒々井PAにてしばらくは車高上げておとなしく乗ろうと思います。虫がつく季節になってしまったので久しぶりに洗車ホ...

  • thumb_up 64
  • comment 2
2025/04/26 18:15
180SX RPS13

180SX RPS13

本日は休み✌️天気も良く軽作業開始🔧まずはアドバンOniを・・・SSRマークⅢに交換この状態からの・・・カナード取り付け良い感じ👌厳つくなった😅

  • thumb_up 77
  • comment 4
2025/04/26 18:06

おすすめ記事