デルタのLANCIA DELTA integrale 16V・STI・BRZ・ニュルブルクリンクに関するカスタム事例
2023年06月24日 06時32分
2023年6月にcartune参入❗️LanciaDelta Integrale16VとKTM RC250に乗っています。自分の手でクルマ・バイクをメンテするクルマ好きオーナーを応援しています📣 メインはFacebookで投稿しています。
広島のGC8乗りの方からコメント頂いて、東京三鷹のSTIへはなかなかお越しになれないと思うので、遠慮していた残り分も投稿します(*´-`)
STIへ行ったつもりでお裾分け
どうぞ🙇♂️
あまり詳しくないですが、ニュルブルクリンクで走った車両も展示してありました❗️
このリアスポイラーは💦
ニュル専用ですね👀
もはや腕が通るどころじゃない💦
上半身が通るほどのスポイラー
スピードが出るせいか、ロールケージもさらに頑強な感じです
室内はレーシングカーそのもの
ちょっと引いただけでリアブレーキが効くやつ、欲しいなぁ…(´-`).。oO
フェンダーフェチとしては、こういう絵はたまらなく良いです(*´-`)
ボクサーエンジンがよく分かるように展示してあります
なんと❗️ココではSUBARUさんが努力して受賞したトロフィーを持たせてもらえるんです❗️
こんな神対応なミュージアム、他にある???
分かるようにレガシーで獲ったトロフィーは現車の前で📸
スーパーGTの車両ですかね?
ワタクシも昔はスーパーGTの関係者としてピットに入らせてもらっていました👍
BRZの面影が僅かにある程度で、もはや別物💦
リアスカートが凄いなぁ…🤔
これだけ空力に頼ると、クラッシュして壊した途端に走れなくなりそう…
フロントフェンダーさえも空力活用👀💦
マフラーというよりも、排気口⁉️👀💦
リアフェンダーが空いているんですね👀💦
運転席はハンドルが折りたたみ式で乗り降りしやすくなっています
せっかくのチャンスなので、座らせて頂きました👍
バケットシートは角度がつけられているので、ウチのより座りやすく快適でした👀💦
こちらもボタンがいっぱい❗️
親指短いドライバーは大変だなぁ🤔💦
こんな感じでハンドルが折りたたまれます(*´-`)
天井までクロスしています。
乗員の安全確保は充分ですね
モチュールのモエなんて、初めて見ました👀💦
ラリーで活躍したSUBARU車両のミニカーが時系列で展示してあります❗️
フムフム🤔
LANCIA DELTAと戦った期間はこの辺り
そしてSUBARUが最も活躍した年代はこの辺り⁉️
あまりよく知らないですが、EV 電気自動車のようです
後ろがLEDで光るのって、めっちゃカッコいいですね👍
SUBARUラリーカーを充分満喫して外に出てきました。
大きな桜が多いという事は、きっと戦前から桜があった場所なのでしょう🤔
違う意味で場違いなDELTA💦
STIの綺麗な桜とコラボさせて頂きました
ココはどこのミュージアムよりも満足度が高い、素晴らしい場所でした。
機会がありましたら是非、来訪してみてはいかがでしょうか(*´-`)