ナビゲーターのフラッシャーリレー交換・EGRバルブ・EGRソレノイド・EGRセンサー・ワコーズRECSに関するカスタム事例
2021年11月04日 10時25分
初代ナビやーてます❗️ 投稿はカスタム&メンテの記録用です。 インスタではカッコつけてますw インスタもよろしくお願いします🙇♂️ 後続の参考になればコレ幸い! これから初代やるヤツなんていねぇか!w
ナビ様の修理&メンテ👍
メニューは前回逝ってしまったリレー交換。
あとはエラーが出たEGR関係のいろいろ。。
フラッシャーリレー(ウィンカーリレー)はどうせココらへんだろう!
とハンドル下のカバーからオペ開始❗️
場所はハンドルとコンソールの間、やや奥の方w
青い方がフラッシャーですが、黒いカバーがされていて、探すの大変だったw
右がハイフラも対応の国内流通品で2000円!
すぐ届く喜び😍
あれ?デカいなw
デカさゆえ黒いカバーが出来なくなるので、本国からOEM品が届いたらコチラは緊急時のストックとして保管。。。
ノーウインカーのトラウマ対策としても、とても良き精神安定剤になるでしょう😂
前回消してもらったはずの
EGRエラーはすぐに再点灯。
エラーが多数あったので、先生の見解はセンサー自体の故障。。。なるほど。。
しかし、本国からのパーツは安いが時間がかかるので、ソレノイドとバルブもまとめてポチ👆
先日のナビ会メンバーから有益な情報が!
2ndナビはEGRホースの破れが結構有るとか。。
ふむふむ。でホースもポチっと👆
そういう情報ってめちゃ助かります❗️🙌
が。。なんと、EGRバルブはインマニをバラさないとアプローチ出来ないw
インマニガスケットも用意してないし、どうせバラすならプラグ関係もいっぺんに交換したいね。
という事でバルブだけは次回で、ソレノイドとセンサー、ホースを変えて様子を見る事に。。。
初めての交換でしたが、コレは誰がやっても20分あれば終わりますw
因みにホースは無事でしたが、カッチカチになってたので、こりゃ時間の問題だなと交換。
再度エラーを消してもらい。
溜まりに溜まったツケを清算😢💸💸💸
……その中にワコーズのレックスをムリヤリねじ込み、点滴施工🤣🤣ご馳走様でした🙏
言ってみるもんだ😂
フケも良くなりパワーアップ❗️いゃ回復かw
そこそこ走り廻りましたがエラーの再点灯なし👍
さすが先生のよみは的中。恐るべし❗️
実はこの日、次の焚火MTに向けて…🤭
あ。それはまたの機会にw
ではまた👋