Vクラスのシートレール・トルクスボルト・トルクスビット・ブレーキペダル・ジャンプスターターに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Vクラスのシートレール・トルクスボルト・トルクスビット・ブレーキペダル・ジャンプスターターに関するカスタム事例

Vクラスのシートレール・トルクスボルト・トルクスビット・ブレーキペダル・ジャンプスターターに関するカスタム事例

2023年03月20日 18時24分

まつきゃんのプロフィール画像
まつきゃんメルセデス・ベンツ Vクラス W639

2020年12月にアンビエンテロング、サンルーフ付を探し、家族とキャンプの為にV350購入。 2022年9月に約18年ぶりの2ドアクーペ、念願の4駆、TTクワトロを購入。 派手なドレスアップは性に合いませんので地味目に。永く乗っていきたい2台です。

Vクラスのシートレール・トルクスボルト・トルクスビット・ブレーキペダル・ジャンプスターターに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ようやく重い腰を上げてある作業に取り掛かれました。
部品は昨年末車検時に受け取って大事に肥やしになっていました。
トルクスビット45を買うついでに各サイズ合わせて購入。パナソニックのインパクトで作業します。

Vクラスのシートレール・トルクスボルト・トルクスビット・ブレーキペダル・ジャンプスターターに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

大した部品ではないのだけれど、シートレールの端っこの部品が割れて外れたままになっていました。
前の内側2列とも破損。

Vクラスのシートレール・トルクスボルト・トルクスビット・ブレーキペダル・ジャンプスターターに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

取れた部品がこれ。穴にかかる箇所が3つあるのだけれど、ほぼ全部折れてしまい固定が不可になってしまった。

Vクラスのシートレール・トルクスボルト・トルクスビット・ブレーキペダル・ジャンプスターターに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

いきなりシートレール外した写真。フロアのファブリックと鉄板部に今までの汚れがびっしりなので掃除機と雑巾でお掃除。ついでにレールも軽く掃除。レール部が細くてきっちりできないので適当な所まで。
それにしてもシート外すのに毎回苦労する。
やり方とコツをその時は理解するのだけど、またしばらくすると忘れてハマってしまう。
今回はレールも外したしもう少し理解が深まった。
また忘れんのかな、、、、。(笑)

Vクラスのシートレール・トルクスボルト・トルクスビット・ブレーキペダル・ジャンプスターターに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

外したトルクスボルト。これくらいしっかりしてないとシートを安全に固定できないのだろう。

Vクラスのシートレール・トルクスボルト・トルクスビット・ブレーキペダル・ジャンプスターターに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

レール外した後側。左側は3列目の足がついている。
3列目を外すのは地獄になるので前の方のボルトを外して目一杯後ろまで下げてレールを持ち上げた状態で部品を装着。うまくいってよかった。省施工。

Vクラスのシートレール・トルクスボルト・トルクスビット・ブレーキペダル・ジャンプスターターに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

完成図。やはりきちっとついてると気持ちがいい。
革靴や底のしっかりした靴でひっかけると簡単に割れるんだろうな、、、。

Vクラスのシートレール・トルクスボルト・トルクスビット・ブレーキペダル・ジャンプスターターに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

部品番号。左右で反転してるのでそれぞれ違うモノ。

Vクラスのシートレール・トルクスボルト・トルクスビット・ブレーキペダル・ジャンプスターターに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ついでにブレーキべダルがすり減っていたのでこちらも社外品に交換。

Febi Bilstein製 (Febi30777-23)
ドイツ製ではある。送料入れて2,000円ほど。

Vクラスのシートレール・トルクスボルト・トルクスビット・ブレーキペダル・ジャンプスターターに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

これで雨の日滑りにくくなるな。

Vクラスのシートレール・トルクスボルト・トルクスビット・ブレーキペダル・ジャンプスターターに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

バッテリ上がり用の電源とライトと空気入れが1つになったものも買ってあったのでタイヤの空気圧調整。
バッテリ上がりのおまもりです。

何とか終わってよかった。疲れた。

メルセデス・ベンツ Vクラス W6393,442件 のカスタム事例をチェックする

Vクラスのカスタム事例

Vクラス W447

Vクラス W447

title:【サクラミチ】2025年4月13日18:302016年4月14日、16日熊本地震から9年。5年前に防災道路として整備された道路沿。近くの造園会...

  • thumb_up 33
  • comment 0
2025/04/16 19:17
Vクラス W639

Vクラス W639

みなさんお知恵を拝借できたらと思います先日来困っておりましてと言うのは、ボンネットが開かなくなりました(涙)元々、ダンパーをつけてから固めの手応えのオープ...

  • thumb_up 35
  • comment 1
2025/04/16 14:31
Vクラス W447

Vクラス W447

PickUpCarsに来られる方いませんか?

  • thumb_up 76
  • comment 2
2025/04/15 19:33
Vクラス W447

Vクラス W447

はじめまして先日といっても少し経ちますがお犬様送迎車として中古Vをお迎えしました。結構走ってる為色々気になる所もありますがこれから2度目の車生を長く頑張っ...

  • thumb_up 77
  • comment 7
2025/04/15 13:10
Vクラス W447

Vクラス W447

title:【今ある環境でどう楽しむか】先週、月曜日に退院して一週間経ちました。神経と筋肉のつなぎ目が破壊されることで筋力低下、疲れやすくなる重症筋無力症...

  • thumb_up 79
  • comment 2
2025/04/15 02:27
Vクラス W638

Vクラス W638

カーポートに照明付けました💡ソーラーなので電源電気代いらず🔌暗くて防犯上良く無いのはもちろん、本当の理由は全てBBQとワンコの為😄2025年4月取付Ama...

  • thumb_up 59
  • comment 2
2025/04/14 14:19
Vクラス W447

Vクラス W447

雨に打たれるVさん。おお美しい(ワイ調べ)昨日、雨が降る前に洗車しました♨️1週間振りに会ったVさん、花粉や黄砂?でヒョウ柄。ひと昔前のギャルになってまし...

  • thumb_up 114
  • comment 26
2025/04/13 22:24
Vクラス W447

Vクラス W447

納車となりました。

  • thumb_up 80
  • comment 12
2025/04/13 21:21
Vクラス W638

Vクラス W638

ハンドルのクリアが割れてウッドが飛び出して危険な為、ナルディに換えてます😎ここからエアバッグが出ないと思うと益々安全運転になります🚗2024年7月交換ちな...

  • thumb_up 54
  • comment 2
2025/04/13 20:56

おすすめ記事