MR2の車高調整・DIY・カスタムカー・エアカップリフト・車高下げに関するカスタム事例
2021年08月31日 07時32分
紳士淑女の停車場❤🤣❤️ ROM専の方もいるので、無言フォローはほぼ放置してます🙏 コメントも下さる方はフォローお返ししています🥴☝️ 【DIY魂🔥】 市販品寄せ集めの似たようなカスタム車が溢れる中、大金使ったカスタムで果たして個性的なのか問う。 否!! 真の個性あるカスタムとは、自身で考え自身で作る!自身で組む! それが真の「DIY」🛠 DIYによってカスタムし尽くした我がSWは世界に一つなり🤣✨ DIYの真髄を知りたくば我が投稿を見よ🤩
低い。他車に囲まれて余計低く見える。
ガソスタで。
サイドスカートも。
エアカップの施工中に不具合が💧
エンジンかけても、
キュッキュキュキュっ
ブルんっ💨
プスン💨🤣🤣🤣
何じゃこりゃ!?
調べてるうちにAPEXのAFCが動いてません。
よってエアフロ異常ですね。
AFCは元々付いてて自分で付けてないから、配線も知らない。
配線図を検索。
AFC側のエアフロ線は白と黄。これに接続されてるECU側の青線同士を接続で行けるハズ。
とりあえず繋ぐ。ギボシが取れてるのでビニテで養生。
これで1発始動\(°Д° )/
と、安心してたらバッテリー電圧がACCオンで7.8V、エンジン始動で15.8V????
低すぎるし高すぎる(謎)
バッテリーをテスターあててみると12.7V。正常だし🤔
時間とともに正常値に戻りましたが、多分AFC死亡から急にECU制御に戻って学習し直しの間に変な値出たのかな?
ま、事なきを得て良かったε-(´∀`;)ホッ