BRZの車検・車検から帰還・BRZ・ZC6後期に関するカスタム事例
2024年12月22日 15時00分
福岡在住 SUZUKIジムニーJB23に10年乗ってきて、2017年にSUBARU BRZ Rグレード 6MT 後期 アプライドEに乗り換え。 2020年7月に妻のコロナ対策のためNISSAN PAO 5MT キャンバストップ仕様が増えました。カラーは姉妹車のフィガロのラピスブルーに全塗装。 2022年7月にチャイルドシート×2を載せられる為にSUBARU LEGACY BP5 tuned by sti 2007年モデル 6MT増車。
9月の車検に合わせて長期入院。
今回はミッションがもう怪しく、ミッション交換。せっかくなのでZD8の程度の良さそうな中古ミッションに交換。
安めの中古で心配でしたが、当たりで良かった!合わせてプロペラシャフトをカーボン(恐らくこいつが原因)→純正戻し→アルミに変更。
他、作業内容
・左フォグランプ割れ交換
・SUPERLAP/タイロッドエンド STE43交換
・シバタイヤTW280交換225/40r17
・リアハブ交換
・フロントタイヤハウスインナー左交換
・1番イグニッションコイル不調→交換
(ハイスパークイグニッションコイル)
・VERUS ENGINEERING/リアディフューザー(ノンアグレッシブタイプ),リアサスペンションカバーアパネル,アンダーカバー取り付け
(A0030A,A0016A,A0044A)
12月、2ヶ月半の入院を経て、元気になって戻ってきました!お帰り!
すぐに洗車とコーティング。
軽量化による前後バランス調整の為に、アンダーディフューザーを導入。
中古でフルセットでリア単品程度の金額。ありがたや!
その後、輪止めや坂で傷が増えてます…
物は試しで225/45から225/40に扁平率ダウン。
上の伸びはイマイチ…
けど峠では良い感じ?
悩みます…