NISSAN GT-Rのオリジナルバンパー製作・ワンオフリアバンパー製作・DIY・R35・GTRに関するカスタム事例
2019年07月21日 23時35分
CR-X→インテR→シビックR→32GTRを3台乗り継ぎ→32typeMにRB26換装→ ランエボ6→NSX→ミニバン色々→Z33→R35GTR おっさんですが気軽に絡んで下さい😊
オリジナルリアバンパー製作の続き
今日は来週の完成組み付けを前に、最後の仮合わせをしながらナンバー灯を付けたり、マフラーを吊るすステーを作ったりします。
バンパーの開口部より見える部分は全てブラックで塗装しておきます。
マフラーを吊るすステーを作ります。
根元のプレートは見えなくなるので形状はこんな感じで構いません。
こんな感じでリアからマフラーのパイプが丸見えになるので、パイプは今回しっかりと磨いておく必要があります。
ナンバー灯はこれ。一応、純正のコーナーセンサーのように周りに枠が付いてくるので、バンパーに穴を開けこれごと外側から挿せば良いのですが、この枠がちょっと気になるのであえて今回はこの枠は使いません。
枠無しで埋め込みます。
トランクオープナースイッチはホンダフィットの小型の物をナンバープレートの裏に隠れているように付けますが、それは次回。
完成はこんな感じになります。
真後ろから。
比較画像。↑オリジナル ↓ノーマル
さて、完成まであとちょっと。
今週何とか塗装をして今度の日曜には完成したいです。暑くて汗だくで嫌になりますが頑張っていきます!