ロードスターのインジェクター洗浄・インジェクター交換・DIY・超音波洗浄器・ファッションに関するカスタム事例
2019年11月03日 11時13分
インジェクターは綺麗しましょう( ´,_ゝ`)
昨日は、先日お会いしたkenken3745さんからインジェクター洗浄ご依頼いただきました(*´∀人)
わざわざこちらまで来ていただきまして
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
ちなみに写真は、作業後にひとっ走りしてきた後のコーヒータイム。
いつものワインディング走りにいったら・・・
猪に遭遇( ゚д゚)ポカーン
危ない危ない((((;゜Д゜)))
写真は前回僕が交換したときのもの。
kenkenさんの物と同じです。
我が家のインジェクター洗浄機。
以前も書きましたが、再度書きます。
12Vをスイッチでオンオフを連打するのはやめましょう。
逆起電力でインジェクターを壊す可能性があります。
サージ対策は大切です。
さて、作業後。
4本共、外身は綺麗でした。
さすがに汚れたままでは、出品しても買ってもらえないですからねぇ(^_^;)
最低限の清掃はしてあるみたいですね。
クリーナーも、大して汚れていないように見えます。
でも、わざわざ内部洗浄してから送ってくる人はいないでしょう。
クリーナーを減らしてみると、沈殿した汚れが・・・
ティッシュにあけてみました。
カーボンかなにかでしょうか。
結構ありますね。
4本でこれだけの沈殿は、今までやった中では多い気がします。
バルブ内だけではなく、外側の部品の隙間にあった汚れかもしれませんが・・・
だとしても、簡単な清掃をしただけでは残ってるってことですね。
ちゃんと内部が綺麗になっていると良いのですが・・・
さてさて、夜オープンで乗る際には首もとが寒くなりました。
なので、昨日からスヌード導入。
あ、写真撮ったら裏返しになってたことに気付いたwww
コンビニの店員さんくらいしか会ってないからいいや( -ω-)y─━ =3
これからはスヌードやマフラーとレザーの組み合わせで、真冬でもオープン楽しみたいですね( ´,_ゝ`)
夕飯。
僕はお酒は飲みませんが、嫁さんが飲むので。
おつまみ作りは僕の役目。
最近はジャーキー作ってます。
今回はポークジャーキーを2種類作りました。
前に作った鶏皮ジャーキーと合わせて、3種のジャーキー盛り。
お好みで、その場で炙ってお召し上がりください( ・∀・)っ旦
そうそう、kenkenさんのBMWに150mくらい乗せてもらいましたが・・・
ドイツ車ってシッカリしてますねぇ。
イタリア車とは大違いです( -。-) =3