自滅の刃 さんが投稿したタバコ・灰皿に関するカスタム事例
2022年07月26日 20時32分
自滅の刃の中の人、ダースベイダー岡田です
自分は元々結構ヘビースモーカーでした。
特に整備士やってた時は1日2箱以上は当たり前
今日は天気が不安定でタクトの整備もやる気にならなかったのとタバコを切らしたので買いに行きたいけど現金が無い上に歩いて行ける距離に電子マネーとか使える店が無い。
という訳でバスで千葉駅近くにあるタバコ屋まで行きました。
すぐ吸いたかったので今まで吸った事のないリトルシガーと
煙管用の刻みタバコ
嗅ぎタバコ(スナッフ)を購入
嗅ぎタバコとは
このような粉末のタバコを鼻から吸い込んで鼻腔からニコチンを摂取する物なのですが…
コカインなんかの吸引とちょっと似てるんであまり人前では使いづらい。
ちょっとした豆知識ですが手のこの窪みの名称が解剖学的嗅ぎタバコ入れと言います。
この窪みに適量嗅ぎタバコを乗せて
このように吸引します。
まあ、自分の手はあまり窪みが無いので適当ですが。
友人の子供と遊ぶ時なんかは副流煙とか全くなく他人に無害なんで重宝してます。
そして当然車でもタバコを吸ってましたが純正灰皿は使いたくないタイプでAZ-1以外の車両では
全てこの灰皿を使用していました。
AZ-1はガルウイングドアなんでこんなの付けたら大惨事になります。
なるべく車内をタバコ臭くしたくなかったので必ず外気導入にして送風し、窓を開けていたのでこの位置に灰皿があれば最短ルートで煙が抜けます。
アルトワークスは最初サイドバイザーが付いてなかったので
モンスタースポーツのを取り付けました。