スイフトスポーツの車高調整・ZC33S・ホイール交換・スイフトスポーツに関するカスタム事例
2022年11月21日 16時36分
R4年10月からスイスポオーナーになりました。 皆さんよろしくお願いします。 皆さん写真の撮り方がホント上手すぎます! 74年式ですが無言フォローする事をお許しください🙇♂️
ホイールを新調しました。
お金が無くて中古ですけど…
タイヤもノーマルを移植しました。
ホイールは純正9kg→6.7kgと軽量化されました。
あまり皆さん履いてないダンロップのディレッツアです。17インチ7J
それに伴い、車高調を組むことにしました。
ネットで購入したブリッツZZ-Rです。
フロントの交換はそれほど苦労はしませんでしたが付属のスタビリンクがどの長さが適正か分からず、少し時間かかりました。説明書にちゃんと長さが書いてありました😅
キチンと説明書を読まなきゃダメですね。
規定値が-33でそこより-10ミリほどで調整してマイナス4cm程です。
フロント車高調
リア組み付け後の写真です。
リアは全下げで-44ミリなのでそれでロックプレートを調整しました。
ショクアブソーバーの長さ設定が分からず全縮まで縮めました。
これが後々失敗になります…
約4cmのダウンです。
あと1cm程下げてもいいかなぁて思います。
これも後々調整しようかと思います。
組み付け完了後、熱田神宮まで試走しました😊
リアの突き上げが結構強いです…
自分の中でリアショクの調整だけが気になってましたので、帰宅後にブリッツへ電話で確認したところ縮め過ぎですねとの解答。
大まかにスプリングの下げ幅をショックも下げればいいとの解答。
初期の規定値-33ミリのため残り10ミリ程しか下げれないのですがショックは-50ミリ程縮めてしまいました。
正確にはレバー比というのがあって、スプリング1.1に対してショック0.9です。
熱田神宮内の銀杏並木
銀杏並木のすぐ背後には桜が咲いてました🌸
神秘的なクスノキ⁇
神様が宿ってそうです😊
リアショクの調整はまた後日やろうと思います。