エクストレイルのT31・エクストレイル・ルーフラック作成・ルーフラック・リフレクターパイプに関するカスタム事例
2020年10月14日 13時41分
ルーフラック取り付け
キャリア自作
ルーフラック自作
やっぱラック着いてた方がかっこいいじゃん
付けたいじゃん
屋根の上乗りたいじゃん
調べるじゃん
たかいじゃん
なんですか6万とか
安くても4万
馬鹿みたいな給料しかもらってないので
とても手がでないです
よっしゃ自分で作ろうとなりました
色々調べるとリレクターパイプがよさげで
毎夜作ってました
買った材料はこちら
2500を2本
1500を5本
500を1本
コーナーのLを4つ
T型のジョイント10つ
L型のジョイントを4つかいました
最初は弓のこで切ろうとしたけど
1本きってみてくそ大変だったので
ダイソー4件さがしまわってやっと見つけました
オススメですパイプカッターは
一家にひとつは置いとくべきです。
まちがいない。
そんで買ったところから
ほぼ等分
2500から1250を4本
1500から750を9本
500から55を8本にきる
予定でしたが
いざスケールを当てて測ると
なんかちっちゃくね?
どーせ作るならでかいの作りたくね?と
予定変更で
1500をそのまま長手でつかって
縦1500
横1000
のラックをつくろーじゃねーかとなりました
当初買った、材料じゃよゆーで足りず
仕事終わりに綿半に駆け込んでました
なるほど
組まねーと全然何いるかもわからねーー
キャリアベースのバーの寸法似合わせないと
付けらんないしめちゃくちゃ頭使いました
なんやかんやで
形にはなりました
仕事終わりに
長野市のホームセンターめぐり回ってました
前に着いてるのは
余ったやつを付けてみただけです
上手く収まりそうもなかったので外しました
強度的に短い側も縦に補強欲しいなとなり
追加でジョイント購入
補強パーツ?みたいなやつ
4つ買って付けました
おーーーい
バカかい
4つじゃ片っぽしかつけれないやんけーと
また次の日かってつけーの
はいなんか塗装始めちゃってますけど
やっと、形になりました
つづいて塗装
ちゃっちー感じがやなので
アイアン塗装する事に
プライマー塗りーの
ハケで叩いていくぅ〜
使ったのはこちら
タナーの、アイアンペイント
アイアンブラック
めちゃくちゃ楽しかったです
ただ床に付けまくって
外でやればよかったと思いました。
やった事もなかくてちゃんと塗れてるのか
わからんけど
めちゃくちゃカッコイイ
この、質感たまりまへん
アイアン塗装でまちがいなかった
塗料がなんと200gのひとつで足りずに
もう1つ買い足しました
塗りすぎなのかそーゆーもんなのか
しらんけど
取り付けの金具も綿半でかって
これも黒に塗装
金具はスプレーで塗装しました
これが
こー
アイアン塗装は
塗装して乾いたらやすったほうが
質感がでてよりかっこよくなるらしく
1000番でかるーくやすりました
かわったかよくわからん
やすんなくてもよかったわ
なんやねん
外にもってって
ついに取り付け
塗り残しがあり
ちょびーーーと塗りました
この質感たまらん
わかってほしい
乾いてから
いざ取り付け
取り付けの前に腹ごしらえ
フルグラを食べましょう。
取り付けてる写真撮ってなかったです。😅
取り付け完了、
U字の、金具で挟んであるだけです
いいじゃん
傘もおけんじゃん
寝れんじゃん
全然乗れます
最高や!
サンルーフからラックに
乗れます
いいねいいねいいねいいね
ここから、どーしようかなー
考えるだけで楽しいです🤣🤣🤣🤣
床になんかつけてテントにしよーかなー
前の方にLEDバーつけてよるでも林道いけるようにしよーかなー
🤑🤑🤑🤑🤑🤑