クロスロードのDIY・ホンダ・クロスロード・シビック・エンジンカバー交換に関するカスタム事例
2018年07月29日 07時27分
とうとうやってやりましたよシビックFD1欧米仕様エンジンカバーに交換しました!!
こちらが交換前
手順はと言いますと…
まずこの2箇所をマイナスドライバーで半回転回しますと、カバー自体はそれだけで固定されてるのであとはちょっと引っ張れば簡単に外せます!
外したらつぎは下のボルト2つを取ります
この2箇所のボルトです!!
左がついてたもので右が今回取り付けるものです、写真撮り忘れましたがカバーに付いてるゴム穴のようなものにボルトの先端がズッポリ刺さります
ボルトをしめたらあとはもうカバーはめるだけです!!
先程外した時と同じように上の二つの樹脂ネジを半回転させるだけです!
ボルトとゴム穴はすんなり入ったのでなんの苦労もしませんでした!
エンジンカバー交換完了です!
めちゃめちゃかっこいいい…
常に外に出てる部分ではないのであまり人目にはつきませんがこれが4000円弱でできるのはとてもリーズナブルではないでしょうか
自分は知人がホンダの純正部品扱っているところで働いていたのでその知人の知人に頼みましたが、おそらくディーラーでも取り寄せて貰えるのではないかとおもいます
分かりませんけど…(´・∀・`)
いやあ、かっこいい
ちなみにラバーは剥がしちゃいましたwww