356のサイドブレーキ調整・コブラシートに関するカスタム事例
2022年06月11日 14時53分
4月末は鳴門から和歌山へ900kmの旅、G.Wは佐渡島へ1,200kmの旅、5月末は上越へ800kmの旅と1ヶ月でかなり酷使した。上越からの帰路、ガレージまで1km地点交差点、サイドブレーキを戻し発進した時に右リヤよりゴリゴリと嫌な音が!
走り出せば音は消えた。
夕暮れも近く身体も悲鳴を上げてたのでその日は放置、1週間後の週末にジャッキアップ♬
サイドブレーキを引き、戻しタイヤを空転させるも異音は出ず、デフオイル(ミッションオイル)を確認するも問題は無いない。
で、近所を流すも問題は無いない。何だったのだろうか???
考えられるのはサイドブレーキワイヤーの引っ掛かり?機械は使って無いと調子を崩す、サイドブレーキは多用するので其れも考え難いが・・・一度プロの手に委ね調整或いはブレーキワイヤー交換して貰おう。
我が356スピードスターのシート、オリジナルスピードスターのシートに近い形で造りは悪くない。がしかし、かなりスカスカのスポンジクッションは衝撃が尾骶骨にモロ!
スポンジを高反発に打ち替えかなり改善されたが、やはり長距離は辛く・・・コブラシート(CAB)を購入。レカロのシートレールを改造、シートヒーターを付けたら交換しよう♬
倉庫に転がってたレカロのシートレールを改造し・・・超フラットシートレール完成♬
リアブレーキ、異音が出たのは事実、素人目には確認出来なかったがプロに委ねよう。左右ブレーキドラムを外しサイドブレーキ調査をしてもらう。
シートレール仮設置OK、後はシートヒーター施工中のクッションを待つのみ。