Keiワークスのインジェクター交換・鈴菌感染者・2気筒脱却・k6aはいいゾ〜・やっぱkeiワークスっしょに関するカスタム事例
2019年12月02日 19時25分
Tiny RacingのFRP担当 鈴菌感染者でありスバリスト🤣 軽四、スポーツカー、クロカン系、 通勤快速仕様、お買い物カー…etc. タイヤ付いてたらなんでも大好きです 2輪、始めました お気軽にフォロー、いいね、コメント等 よろしくお願いします👍
お疲れ様で〜す
ようやく2気筒、脱却いたしましたー!!✌(’ω’)
ダイレクトかなー?プラグかなー?
はたまたダイレクトに繋がってる配線かなー?
って迷いまくって全然わかんなくって
悩みまくってたら
ワークス預けてた車屋さんから
ガソリンはちゃんと噴いてるか
ということを聞かれました
そういえば確認してなかった!と思い
ゴソゴソ…
テレレテッテレー🎵
インジェクターっ!!
はい、この子が意地悪してました笑
一応外し方を説明しておくと、
まずエンジンルーム内のヒューズBOXから
このヒューズを抜きます
ついでに給油口のキャップを外して
中の空気?を抜くと
漏れ出すガソリンの量が抑えれます
次にエンジンをかけてガソリン切れで
エンジンが止まるのを待ちます
その次にバッテリーのアースを外し、
インタークーラーとかインテークパイプなどの
作業の邪魔になりそうなものを外します
インジェクターに刺さってる
カプラー(赤矢印)を外して
固定されてるボルト(10mm・黄矢印)を外します
そして奥にゆっくり、優しく、丁寧に
スライドさせるとステー?ごと取れます
(まだガソリンは出てきませんのでご安心を笑)
そしたら外したいインジェクターを
これまたゆっくり、優しく、丁寧に
手前に向かって引き抜きます
めちゃくちゃ硬いです笑
付けたいインジェクターを付けれたら
ガソリンが滲んでないか確認し、
大丈夫そうなら逆の手順で戻していくだけです
漏れてると最悪出火したりするかもなんで
要注意ですー
エンジンかけてから
コンピュータの再学習もお忘れなく〜
以上、
2号機の2気筒脱却(インジェクター交換編)でしたー
ありがとうございましたー