アルピナのみんなのエンジンルーム見てみたい・車体番号が2つ・アルピナの拘りに関するカスタム事例
2022年11月11日 22時44分
1999年 走行距離18万キロのE46 Alpina B3 3.3に乗ってるおじいちゃん?です。 気軽にフォロー コメントして下さい。よろしくお願いします🙇♂️⤵️
皆さんこんばんは😺
お題はエンジンルームですか?
B3君はエンジンのインテーク側にはサージタンクにアルピナと
排気量をあらわす3,3の文字が…
エンジン内部はアルピナでチューニング
2,8から3,3に排気量が上げられ、マーレーの軽量ピストンが使われてます。
EXカム側にはBMW
アルピナの拘りはBMWが造った物にはBMWのロゴが、アルピナが造った物にはアルピナのロゴとなってます。
ボディのバッチはB3君はアルピナに変えてますが、本来はBMWが造った物なのでBMWのロゴマークが付けられてます。
(ムネリンさん撮影)
エンジンルームでもう一つ
アルピナの車体番号は2つあります。
上の車体番号はBMWから出荷された時の車体番号
そしてアルピナで上の車体番号は✖が付けられて
下にアルピナの車体番号が入ります。
部品を注文する時はBMWの車体番号でも注文可能
アルピナは1つのメーカーとして認められてます。
Alpina Burkard Bovensiepen
日本ではBMWアルピナ
ドイツで最も小さい自動車メーカーです。
BMWの輸入元はBMWグループジャパン
アルピナはニコルオートモビルズ
アルピナはBMWと一緒にされがちですが
歴とした自動車メーカーでチューナーなのです😊
長々とうんちくのお付き合いありがとうございました🙇
(ムネリンさん撮影)
オマケ
F01 B7のエンジンルーム