RX-7の今年もあとわずか・DIY・リヤハブベアリング交換・しんどい(´;ω;`)・フォロワーさんありがとうございます!に関するカスタム事例
2022年12月21日 23時22分
カーチューンのみなさん、こんにちは! 現在55才の、FCリターンおやじです! 21才の時に同じアンフィニ4を新車で購入し4年間乗っていました。 令和2年5月23日に、今のFCを納車と同時にカーチューンを始めました! 過去にスカイラインR30を3度所有したこともありますので、 HR30&DR30も大好物です! DIYが好きなオジサンですけど、よろしくお願いいたします!m(._.)m
皆さん、こんばんは😊
今年ももうわずかですね〜😁
自分はあと4日働いたら休みに入ります👍😄
ここは市内にある木曽川の左岸です、いつもの池の次に好きな場所です👍😊
はい、休止している間に行ったDIYの続きになります😊
先月の終わりごろだったと思います、走り出して10分ぐらいすると、キッキキッキッ小さな音が聞こえてきました😨
すぐに、以前リヤハブボルト交換した時のベアリングだと分かりました👍
部品は全部揃ってますんで、どんどん分解❗️
最大の難関は、リヤハブベアリングを抜くことと圧入すること😅
自分で出来なかったら、ハブを修理屋さんに持ち込もうとも思ってました😅
画像はベアリングをプーラーで抜いているところです😁
作業風景😆
はい、抜けました🙌
ベアリングを押す当て板は、ホームセンターの建築資材の角座とデッカイボルト使用しました👍
抜いたハブのインナー側です!
ハブのインナーに付いている、ベアリングのインナーレースを小さいプーラーで外します👍
プーラーの爪が掛かるように、インナーレースはサンダーで削ってあります👍
めっちゃ固い、ギシギシ言って少しずつ動いていきます👍
やっとのことでベアリングを抜くことが出来ました👍
あ〜大変💦💦
これがリヤハブベアリングと抜けたインナーレースです😁
この後は逆の手順で組み付け!
ですが、余裕が全くなかったため、ここからの画像はありません😅
新品のベアリングを入れる時は、この抜いた古いベアリングを使って叩き入れました😅
これもしんどいです😅腕パンパン🥵
垂直に均等に叩かなければいけない、斜めに入るとカジッてしまう事もあるので最初の1cmぐらいは慎重にやらなければいけませんでした😅
この後新品のオイルシールを付けて、グリスを塗って車両に組み付け無事に着地することが出来ました😁
試運転をして異音も解消されました👍
どうにか暗くなる前に終わりましたか、1日仕事でした😅
長くなりましたが、以上リヤハブベアリング交換の巻でした❗️
ご視聴ありがとうございました🙇♂️