★☆ヌマッチ☆★さんが投稿したカタログ紹介・トヨタ・アルテッツァ・FR車・安全運転で行きましょー♪に関するカスタム事例
2021年10月15日 12時41分
スカイライン400Rと… フィットハイブリッド(GP1)に乗ってます✨ メーカー問わず、 ジャンル問わずの車好き。 USDM JDM ユーロ VIP… 希少車、レア車が1番好きです🤭 よろしくおねがいします。 良いね👍って思った投稿にイイネ押してます。 無言フォローは返しません。 フォローは実際にお会いした方のみでお願い致します。 2021/03/07 CARTUNEデビュー✨
お疲れ様です😃✨
週末の今日は、カタログを投稿します!🤗
前回のカタログ投稿が思ってたより好評だったので、定期的に投稿しようと思います🤗
今日は2002年8月発行の
トヨタ アルテッツァ🤗✨
ダークブルーマイカのアルテッツァ
カッコいいですよね🤗
2、3回借りて運転した事ありますが、
「車と戯れるように走りたい」 正しくそんな車です。
RS200Zエディション
これが、トップグレードで尚且つ売れ筋グレードですかね🤔
RS200Lエディション
ちょっと大人しいモデル
唯一本革シートがオプションで選べます✨
優れたパッケージング
4輪ダブルウィッシュボーンに高剛性ボディ。
ニュルブルクリンクでもテストして開発されたそうですね✨
燃料タンクは後部座席下
バッテリーをフロントサスタワーの後方など、重量物をなるべく内側に配置してるのです。
さらに、ショートオーバーハング。
スポーツセダンには相応しい作り込みです✨
エンジンは2種類
直列4気筒の3S-GE
直列6気筒の1G-FE
こちらは1G-FE
2リッター直列6気筒のNA
160馬力を6,200回転
20.4kg・mを4,400回転
吸気側にVVT-Iを採用したエンジン。
レギュラーガソリン仕様のバランスの良いモデル✨
もちろん、MTとの組み合わせも可。
(今やレア物かな🤔)
こちらが売れ筋の3S-GE
210馬力を7,600
22kg・mを6,400回転で発揮
吸排気両方にVVT-Iを採用したハイオク仕様。
僕が借りたのはこのエンジンでした。
非常に吹き上がりが良くて扱いやすいエンジンでした☺️
ハイパワーでは無いですがそれが楽しい!
シャーシ性能の相性も良く、ワインディングが非常に楽しい✨
完成度の高いエンジンでした☺️
また乗りたいなぁ😌
内装
ベージュ内装が選べるのも良いですね🤗
お洒落な感じ✨
こちらは本革シート
助手席も電動シートです🤗
アルテッツァの快適仕様ですね。
この仕様で乗るなら、6気筒で乗りたいですねぇ☺️
走りだけで無く、快適装備も🤗
スーパーライブサウンドシステム はZエディションとGエディションでメーカーオプションで選べます。
なんと8スピーカ🤗✨
でもこの車は、音楽切って、窓開けて、ギア変えながらワインディングを楽しむ車なのよ。。☺️💕
こちらは4気筒モデルのグレード構成
上から
RS200Zエディション
RS200Lエディション
RS200
こちらは6気筒モデル
グレード構成は4気筒モデルと同じです。
AS200Zエディション
AZ200Lエディション
AZ200
ボディカラーは全部で9色
エンジンが2種類に、グレードが3種類
さぁ、みなさんならどれ選びます?☺️
豊富なグレード構成
買う前から楽しませてくれる✨
この車には、迷う楽しさもありますね🤗✨
僕はやはり4気筒モデル
Zエディションにサンルーフとサウンドシステム付けます😌
もちろんMTで✨
色は、、、
ダークブルーマイカかなぁ😌
そんなアルテッツァ
2004年にレクサスISとして生まれ変わり、今やハイブリッドモデルも加わり、更にRCまで生み出されました。
この当時(アルテッツァ時代)には考えられなかったですね🤗✨