プリウスのオートクルーズ取り付け・唯一無二のパーツ作成・いつもイイね&コメントありがとうございます😆・11月26日プリウスミーティングやります!・puriten family😊👍✨に関するカスタム事例
2022年11月10日 22時07分
オレンジプリウスになりました✨puritenfactory@ 所属なし!ソロで活動してます。 フォロワー様へコメントもなかなか出来なくなりました。イイネだけですみません。
皆さま、こんばんは🙋♂️
いつも、イイネとコメントをありがとうございます🙇♂️🎶
今回はまたパーツの取り付けになります🙌
ずっと必要ない!と思っていた
オートクルーズを後付けしました✨🚗💨
ステアリングを交換しているので、普通には取り付けできませんのでブラケットをDIYで作成しました。
まずは、うちのプリウスは後期のSツーリングなもんでステアリング下からコンピューターまで配線を一本追加します!
こちらはステアリング下のコネクターに差し込みます。
この赤い配線が追加した線です。
そして、コチラがコンピューター側のコネクターです。
さぁ!これで第一段階は完了!
厚紙?ダンボール?で作りたいモノの型を作ります!
ボスにブラケット分の6mmが入るので、ボルトも少し長くします。
ついでに頭を赤く塗装しました。
純正より安いレバーを購入!
これも加工しちゃいます。
取り付け用のブラケット部分を全てカットしました。
アクリル板3mmに型を写します。
カットは、ノコとリューターで切り取りました!
丸くカット!
3mmが2枚です。
2枚を重ねて接着します。
これで6mmになり、強度を増します✨
捩れなども防ぎます!
ドリルでボルト穴を6箇所開けます。
リューターで削っていきます。
微調整しながら最終の型にしていきます!
切り出したアクリル板をくっ付けて、ヤスリで磨きまくります。
オートクルーズレバーを装着します!
サイズはピッタリ👍
配線をボスの中へ引き込む為、一部をカットします。
取り付け前!
取り付け後✨
ステアリング交換してあっても、違和感がないようにできました🙌
レバーは、右斜め下に装着!
位置は、純正と同じ感じにしました。
オートクルーズランプも点灯して、走って動作確認もオッケーです😎
これで、高速でも一定のスピードで走れますね🙌
あまり使う機会は無いかもしれませんが、仲間で走っている時に一定走行できてなかったのでコレで迷惑掛けずに走れますな🤭
こちらも、よろしくお願いします🙇♂️