ロードスターのチームイエロー3号機・pixel6a・リハビリに関するカスタム事例
2022年12月11日 23時05分
おっさん 元々は日産派で10年日産のセダンに乗ってましたが、気付いたらマツダ2台持ちになってました。 MT至上主義 だけど、最近のデュアルクラッチ車もいいなと思ってます。 年に数回サーキット モータースポーツはエンジョイ勢 下手くそ組です プロフの画像は鈴鹿走ったときのもの。 最終シケインの立ち上がりで気合い出せばテンロクのNBでもリミッターまではいけます!
車治ったというか元に戻せてETCもつけたので、今日のおでかけはロードスターにしました
というのも空燃比計がこうなっちゃったので動かせず…
エンジン組んでコンピューターのセットしてもらった先生に聞いたらショートさせたんちゃいます?
って言われて結構真面目に頭抱えたんですが
原因はアースのハーネスが抜けてたことでした
ETCつけるついでにナビも外して新しいオーディオ入れようとハーネスごちゃごちゃしてたらアースのケーブル抜けちゃってたようです
ということでFH-8500DVSいれました。
android auto最低限の機能が使えていいですね。自分は映像映すのメインで買ったのでMP4が吊るしで再生できるのに感動しました。
ステアリングもチューナーの32Φ買っていれました。
もともと32Φのレースがついてて、私個人はチューナーのほうが好きなので前の車の35Φつけたらこんどは乗り降りで足が当たって邪魔
ってんで買いました。操作感は35のほうがいいけどクイックリリースつけるのも面倒なのでこれでいきます
で、今さらなんですが、この車燃費やばいかもしれません
フルコン制御の時点でお察しなのですが、たぶんリッター6くらいしか走らない感じする
気持ちいいから踏みすぎなんだろうけど
ハイオクなので厳しいなぁ