車狂♪︎さんが投稿した草ヒロ愛好会に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
車狂♪︎さんが投稿した草ヒロ愛好会に関するカスタム事例

車狂♪︎さんが投稿した草ヒロ愛好会に関するカスタム事例

2018年04月30日 23時53分

車狂♪︎のプロフィール画像
車狂♪︎

このアカウントでは私が撮影した草ヒロ、所謂廃車体を1日1台紹介しています。 あくまで趣味なので各メーカーさんや車種に特定の意図や不満を持ったものではなく、個人的な主観で書いているため気分を害してしまうこともあるかもしれません。 自動車が本来の用途で使われていないこと、廃棄されていることに対して不愉快に思われる方はご覧にならないことをお勧めします。 また悪戯や盗難防止のため、草ヒロ個体の詳細や所在地等に対するお問い合わせには、如何なる方法でもお答えできませんのでご了承ください。

の投稿画像1枚目

今日も草ヒロ(放置車両)シリーズやります
今回はよく見る感じの物置系ですが
日産 バネットです✨
おそらく2代目のC22でしょうかね〜?
これだけでは短いので車種解説載せときます↓

1985年9月
バネットコーチ及びバネットバンがC22型にモデルチェンジ。トラック(1988年まで)と上級モデルの「ラルゴ」(1986年5月まで)は先代が継続生産された。搭載するエンジンはCA20型(1,973cc)・A15型(1,487cc)・LD20型(1,952cc)の3機種。ATは3速のままキャリーオーバーされた。
3車種の相違点の1つはヘッドランプ周りにあり、ダットサンバネットはヘッドランプの枠がシルバーで左右のヘッドランプを「DATSUN」の文字が入るガーニッシュでつないでいる。サニーバネットはヘッドランプの枠がシルバー、チェリーバネットはヘッドランプの枠が黒となっている。
1986年11月
マイナーチェンジが行われ、車名が「バネット」に統一される。ディーセルエンジンがLD20・IIに変更され、駐車灯が廃止される。
1987年5月
韓国の大宇(現: GM大宇)にてバネットトラックのライセンス生産および販売が開始。
1988年9月
マイナーチェンジ。同時に初代のまま継続生産されていたトラックも2代目にモデルチェンジされる。
グレードは下から順に「SC」「GL」「SGL」「EXCEL」。「SGL EXCEL」が「EXCEL」となり、「EXCEL」にはバネット初のパワーウインドウが、「SGL」「EXCEL」には新たにストップランプ付きリアガーニッシュが装備される。「SGL-YU」(4WDのみ)、「EXCEL-YU」(4WDのみ)という、フロントガードバーやサイドステップ等を装着したモデルも存在した。バンの上級グレードには「GL」に変わり「VX」を追加。「VL」や「NICEPACK」というモデルも存在した。
また、コラムシフト車が廃止になり、全車フロアシフトへと仕様変更される。パートタイム4WD車、ディーゼルターボ「LD20TII」(Q-KUJNC22)追加。バネットラルゴにあった1800ガソリンターボ・CA18ETは設定されなかった。これによりバンはLD20、A12、A15の3機種、乗用であるコーチはA15、LD20II、LD20TII、CA20Sの4機種に。CA20Sは電子制御キャブ仕様だが、A15に変更はなく、それまで3ATのみだったのが、フルレンジ電子制御4速オートマチック「E-AT」がLD20TII搭載車とCA20S搭載車に追加された(バネット初の4AT車。他は3ATのまま)。その他にはコーチSCベースの「KAPPA」(カッパ)なるオーテックジャパン架装のモデルが追加。5人乗りで、2段ベッドが標準で付いていたいわゆるキャンパーモデルである。
1990年
「SGL」、「EXCEL」のサードシートがそれまでの前方跳ね上げ式から5:5分割の左右跳ね上げ式へ変更される。リモコン付きツインオートエアコンが設定された(それまで設定されていたツインオートエアコンも継続)。
1991年6月
コーチが「バネットセレナ」として独立モデルチェンジされる。バネットラルゴ及び商用モデルは継続生産された。バネットバンに「VX-YU」追加。
1993年5月
バネットラルゴが「ラルゴ」へモデルチェンジ。
1993年11月
ディーゼル車のNOx総量規制地域向け車追加。
なお、マレーシアではタンチョン・モーター・アッセンブリーズ社によってC22バネットの生産が続けられていたが(A15のみ。日本仕様には無かったアームレストも装備されている)、2012年2月にNV200バネットが後継車種として投入され、販売を終了した。 しかし、インドにおいて2011年、小型商用車 (LCV) 分野への参入を目論み、日産自動車との合弁開発を締結したアショック・レイランドにより、LCV第一弾としてバネットトラックのボディパネル・コンポーネントを流用した、積載量1.25トンの小型トラック「ドスト」 (Dost) が発表された。ドストは7月22日からホスール工場で生産が開始され、9月12日に発売が開始された。

あ、ちなみにこれも都内です💦

そのほかのカスタム事例

プリウス ZVW30

プリウス ZVW30

お題提出📸汚れてるけど😅頂き物のスパッタゴールド80✨先日貼ってみました☺ド素人にしては割りと上手く貼れたかと🤣一部、失敗してますがwwwこちらは1年前か...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2024/06/30 06:03
ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

おはようございます昨日の朝活から投稿ですこの日の予報は午後から晴れが、最高気温は32℃!昼間のカメ活は無理っす🤣と言うことで日の出頃のいつもの立駐より①霧...

  • thumb_up 9
  • comment 0
2024/06/30 06:00
3シリーズ セダン 335i

3シリーズ セダン 335i

今日から沖縄オフィスに出張。335で駆け抜ける早朝の首都高は格別!

  • thumb_up 6
  • comment 0
2024/06/30 05:57
ライフ JB5

ライフ JB5

おはようございます😃お題にそってびしょ濡れです😱朝から雨☂️☂️☂️ちなみに少しですがライトの中塗り塗りしてみましたがなんか、微妙でした😓あと今日は吹奏楽...

  • thumb_up 14
  • comment 0
2024/06/30 05:55
CX-5 KF2P

CX-5 KF2P

夜に業務スーパーにお買い物😊ずぶ濡れの愛車❤️キーパーのメンテナンス直後なのでしっかり撥水してくれてます😆

  • thumb_up 17
  • comment 0
2024/06/30 05:48
レジアスエースバン KDH206V

レジアスエースバン KDH206V

アップが遅くなりました💦仕事が多忙のため申し訳ない💦先日ニック☆ネームさん、たにさん、びとうさん、げんちゃさんとプチオフさせて頂きました😆皆様急なお誘いだ...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2024/06/30 05:47

  • thumb_up 12
  • comment 0
2024/06/30 05:44
エスティマ AHR20W

エスティマ AHR20W

足回りのリフレッシュをしてもらいました。フロントショックリヤショックアラインメント1センチ背が伸びたみたい

  • thumb_up 13
  • comment 0
2024/06/30 05:39
サンバー バン

サンバー バン

おはようございます。昨日の失敗、ヲッサン懲りてません(笑)リベンジ図り昨夜ポチ、貴重なスバル製サンバーの部品一つ破壊したんやさかい次失敗は許されへんでぇ(...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2024/06/30 05:36

おすすめ記事