ランサーエボリューションのトランクルーム装備品・DIYに関するカスタム事例
2018年08月05日 05時20分
①は、リアの純正タワーバーです。
純正にしては、こうやってチラ見せするところがにくいですね~(笑)
現実は、内張りの形状上、、、仕方なかったかと(爆)
②は、トランクルーム用の100V電源です。(投稿済み)
③は、バッテリーチェック用の電圧計です。
④は、トランクルーム用の、12Vシガーソケット×2です。
⑤は、コンバータ用の通風口です。(投稿済み)
何故?ここに電圧計と言われたら、、、それは、そこにバッテリーがあるからです(爆)
エボXは、重量配分を考えて、バッテリーがリアにあります。その分、トランクルームが狭くなってしまいますけどね(^_^;)
電圧計は、ACCオンで作動しACCオフ時は、横の白いスイッチを押す事で電圧を確認出来ます。
12Vのシガーソケットは、2個装備しました。
1個あるだけで、結構便利なんですが、、、それでは、普通なので(笑)2個装備!以前の紹介した、ホンダの蓄電池の充電や12V電源のクーラーボックスなどを同時に使えるので、かなり便利です。
シガーソケットの裏です。
バッテリーが近いので、ほぼバッ直に近い配線になっています。
他にも、冬に使う汎用のヒートシートの電源管理のリレーなどもまとめてここに集約してあります。
トランクルームの内張りとリアシートとの間にあるので、ほぼ人の目に触れる事はないですけどね~(^_^;)見えない所でも、手は抜きません!
こんな感じですd(≧▽≦*)