オシメさんが投稿した記憶の中のクルマ・オシメちゃんの歴史・先生が乗っていたクルマ・30スカイラインに関するカスタム事例
2024年06月19日 21時18分
オシメでございます🤔 出費を抑えて知恵と創意工夫を結集しよう。カネにモノを言わすような奴らは来なくて良い。 人の批判するヒマがあるなら己の改善の手を動かそう。 孤高こそ智。ここは備忘録。公正公平、車種多様なのでこちらからいいね、フォローは一切致しません。 回答しにくいコメントへのお答えも控えます。 ※こんなご時世です。防犯観点からご自分の車やら居住地を示さない方、投稿のない方、挨拶できない方や敬語の使えない方、正義の味方気取りの方はブロックさせていただきます。
『記憶の中のクルマ』ってタグでたまに載せますが、もうないかなというと急に思い出すモノで😪(忘れぬウチに書く✏️のです😁)
中学時代の野球部の顧問で若手の科学のセンセ~がこの30スカイラインのベーシック『TiーL』を買った。若葉マークを付けてたから初めてのマイカーだったのだろう。
ものすごいベーシックで何も付いてなかった。野球部の道具をトランクから出すのにもいちいちカギを使ってたし。倒せないドアミラーではなく、フェンダーミラー。パワーウィンドウやらタコメーターも当然なし。
あのオーディオ脇のデジタル時計スペースもSマークのメ○ラが。
エンジンも後にcaになるが、彼のは初期。Z18でミッションも4段。
このセンセ~。まぁまぁ体格よくて身長が低く、色も白かったので、当時のファミコンカセットのキャラに似ていたらしく、校舎の壁に『プーヤン○○』と書かれてしまい、
以降の彼のアダ名は…云うまでもない😁
なんしかドレスアップしようとこのホイール履いてたがこれまた…
リアサスもリジットだからやたら引っ込んで見えた。
ま、同じ30スカイラインでもこれだけ違いが分かるのは『西部警察』のマシンRSとの知らず知らずの比較だろう。
着ていたジャージのボトムも裾のファスナーが壊れていて、何本もの安全ピンで留めていた😨
若手教師はかなり厳しい💴んだろうなと思ったものだ。
そんなセンセ~を揶揄したり、馬鹿にするつもりはない。
懸命に働いて買ったクルマだろうし、何よりもその頃わが家にはクルマはなかったからだ。
マァ、あちきはゲームやらないから知らんけど😪