ハイゼットカーゴのマフラー交換・曲者マフラー・そんな上手い話は無い・オープンカントリーRT・ディクセル スリットローターに関するカスタム事例
2023年07月17日 20時53分
R6.12...ずーっと欲しかった車に乗り換えました!H29年式2万キロのディーゼルデリカ、コツコツゆっくり煮込んでいきたいと思います🙌 R5.3 中古のハイゼットカーゴを増車しました! こっちは、やりたい放題やってやろうと思います💪 無言フォロー失礼します(特にデリカ乗りの方)🙏🙋 何もかもDIY派のプライベーターです。車の電気屋が本職です🔧
こんばんわん😄
マフラーを交換してみました
ちょっと曲者のマフラーみたいで世に出回っていないマフラー、だそうです
某メーカーのストレート丸出しマフラーを買ってはいたんですが、経験値不足で触媒無しとは知らなかったからお蔵入り。
昔はわざとストレートにしたりしてたのに、大人になったもんです😅
このマフラー、純正に採用される手前でおじゃんになった幻のマフラーで、トルクも燃費も静音性も上がる物、らしいです。
ヤフオクにて購入し、直接引き取りに伺い、製造者様に直接お話を伺いました。
ほんの数分、いや数十分、、、のつもりで車を降りたのですが、喋る喋る、これでもかと言う程に、気づけば2時間立っていました。悪い人では無かったのですが😓少々辛かった😂
そのおかげか、普通は純正マフラーの触媒から後を切り、繋げて使うのですが、切断済みの触媒を譲って頂きました。
しかし、あの時間はなんだったんだろうか。
交換してからこの連休で、200キロほど走ってきましたが。
あれ?純正より静かと聞いたが。
あれ?これは、速いの、か?
あれ?トルクどこだ?坂道登らん、
え?エンジンチェックランプ、、、。
と。難しい結果となりました。
でも、少ーしだけ音を大きくしたかったので、しばらく付けとこうと思います。
トルクとかは、、、タイヤのせいにしときます。
ブレーキは相変わらずやばいぐらい効きます😆
チェックランプは恐らく、洗浄後の触媒やったみたいで最初煙まみれになったからその煤がセンサーを悪くしたのかと。
これを機に、O2センサー交換とイグニッションコイルも変えて、スロットルスペーサーとかいうのも試しに着けてみようと思います!