ファミリアのシート交換に関するカスタム事例
2018年08月05日 10時11分
マイカーとしてずっと乗っていたいと思う唯一無二のクルマ、初代前期アテンザ。 修理・メンテナンス・カスタム投稿がメインです。 作業記録を兼ねて投稿しています。よかったら覗いていってください。 二輪、四輪共にメカニックをしていたので自宅で作業出来る事に関しては工賃は掛からないとはいえ、既に当時の新車価格を超える部品代、塗装代、ショップに頼んだ修理代が掛かってます。😅
過去のクルマの写真を探してると出てきました。
ノーマルシートに4点ハーネス(シュロス)で乗っているとすぐにヘタって腰とお尻が沈んでしまい、
当時本体だけで16万もしたSRを2回払い(笑)で購入。
このシートで、クルマの動き、反応を腰と背中と肩で感じる事を覚えてしまいました。
まだフルバケは車検に通る時代じゃありませんでしたね。
使い心地のいいシュロスは助手席へ、調整しづらくナイロン製パッドが心地よくないサベルトを運転席に入れ替えた同乗者思いのワタシ。(笑)
SRは生地違いしか無く、SRの後に数字は無かったですね。古い話です。