エスティマのエスティマ50・DIYメンテナンス・エスティマ エンジンマウント交換DIYに関するカスタム事例
2021年06月10日 19時03分
シルビア ヴァリエッタ乗ってます。付けてきたパーツはマイカー紹介記載中。自分でほのぼの改造してます(^3^)/過去に180SX→RX-7(RE雨宮仕様)乗ってました(^_^)v
今日はエンジンマウント(エンジンマウンティング インシュレータ RH)を交換しました。エンジンの揺れが少なくなりました(^_^)vポイントはラチェットの14ディープソケット、17ディープソケット、エクステンションバーが絶対必要です( 。’ω’)y─┛(DIY 参考までに)
最初にリザーバータンクを外し、タンク固定用ステーを外し、エアコンガス管に付いてるステーを外し、エンジンアンダーカバー外し、運転席側タイヤ外し、タイヤハウスのカバー外し(^_^)v
ここがポイント、エンジンマウント1ヶ所だけ14ナットでしまってるので下から14ディープソケットとエクステンションバーをセットしたラチェットで外します( 。’ω’)y─┛そしたらジャッキでエンジンを持ち上げます(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
エンジンルーム側の残り17ナットとボルトを外せば、取れます(^_^)v、ポイント2、17ナットの所のみ17ディープソケットで外します( 。’ω’)y─┛ 後は逆の手順で新しいエンジンマウントをつけ直して完了です(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 自分でやっちゃえば安くメンテナンス出来ちゃいます
旧品と新品の比較。解りにくいけどへたって沈んでますヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ