Vクラスのw447・Vクラス・HHD・SSD化に関するカスタム事例
2024年02月04日 10時52分
どーも、seanと申します。
(小田オート風に始めてみました😄
W447 Vクラスの HHDをSSDにスワップしました👌
みんカラのpapa-mさんの助言を頂き、大体やり方が分かったので開始しました。
papa-mさん、有難う御座います!
とりあえず、バッテリーのマイナス一応外して、30分以上空けてからHHDは外す事とします。
その30分以上待ってる間に、エアコンベントを助手席側とハンドル側(メーター左)を抜きます。
助手席右側はそのままで大丈夫です。
エアコンベント抜くと、それぞれ隠しネジがT25で刺さってますので外します。
パネルの裏側はこんな感じでピンの位置があります。
パネルを外してもHHDは見えてますが、コマンドシステムが邪魔で取り出せません。
コマンドシステムを外します。
コマンドシステム外す前に、ETCを外します。コレは下に引けば外れてくれます。
コマンドシステムは裏側から4箇所、T20で止まってます。
コレが厄介‼️
ほぼ手探りで作業です。
T20と短めのアダプタが有ると便利かも。
ここだけで30分程時間かかってしまいました😭
特に右上のネジは奇跡的にレベルで外れました😓
HHDが見えました!
HHDはT8で留まってます。
HHDは細めのマイナスドライバーで軽く間にさして引くとズレます。
外したHHDはブラケットに4箇所T8で留められていますので、外します。
こんな感じ
スワップ機種はロジテックのコレ使いましたが、取説ちょっと分かりにくいかなー🤔
SSDもSP A55 256GBを使用
バックアップ用にもう一枚購入
スワップ開始
1時間程で完了
アダプターに取り付けて、さぁー成功するか?!
爆速です👌😄
くれぐれもSSD化される方は、自己責任でお願いします。
また、静電気にもご注意を👍