スカイライン GT-RのDIY・パソコン作業・タイヤステッカーに関するカスタム事例
2019年04月02日 11時29分
札幌市在住のスカイライン馬鹿です。 スカイラインばかり乗り継いで十数年 いいねくれた方々、勝手にフォローします(笑 ご了承下さい(´∀`) フロント部が骨とエンジンまでR34GT-Rを 全スワップした珍しいR33GT-Rに乗ってます。 過去に競技ドラッグ(ゼロヨン)やってました。 2016年の道内レースでは アクチュエーターターボクラスで 年間総合3位を獲得することが出来ました 競技は引退してしまいましたが 色々弄り倒していくので よろしくお願いします。
後輩君にタイヤ&タイヤステッカー付きの
TE37SLを売却したので
新しいホイールはつい先日完成したのですが
肝心のタイヤは手付かずだったので
色々ゴニョゴニョしました。
結構質問の多いホワイトレター(タイヤステッカー)
数年前にヤフOクで、
TOYOとPROXESのゴム板貼り付けタイプ
8枚を8000円で購入し
長年使ってきました。
が、ここ数年で注目度が高まり
ゴム貼り付けタイプの値段が4倍以上!
4枚セットでも18000円、、
8枚セットだと36000円、、(アホか、、
貼り付けではなく転写タイプだと7〜8000円だけど
1ヵ月も経つと茶色に変色してダメダメとの事。
ただのペラペラゴムに何万も払うのは
あまりにもバカバカしいので
得意の「作っちゃいましょう」発動w
元々パソコンでデザイン関係仕事をしていたので、こういう事は得意だったりしますw
まずはネットから拾ってきた画像を拡大して
写し絵の要領でデータ化していきます。
ある程度線が起こせたので
微調整中w
完成。上が起こしたデータ。下が元画像
PC作業とはいえ多少の誤差はありますが、
個人的に使う物なのでまあ良しとしますw
あとはA4用紙に印刷して
型紙を起こして
「ゴム通」というネットショップで購入した
1mm厚の天然ゴム板(白)に当てて
カッターで切り抜き、貼り付けて完成です。
ゴム板がまだ届いていないので今日はここまでw
使用ソフト:イラストレーターcs2