トゥデイのドアミラー交換・ホイールガリ傷に関するカスタム事例
2021年02月14日 11時38分
2019/07/13から、人生初車弄りを開始。 安さに引かれて購入した軽自動車(8万円) 3AT/キャブ車(全く走らん) 車弄り その1:2020/5月PGMFI/5MT化(改造申請済/それなりに走る)。 その2:MTREC化に挑戦中、MTもビートのミッション使って組み替え予定。 2024今年こそhumming改ビート化完成させます…無理でした😭 2025年2月15日humming改MTRECエンジン搭載完了
hummingグレードアップ
ドナー君のドアミラー移植…も〜ドナー君居ません😭
ガリガリ君
ボロボロ君
配線もカピカピ
解体します
ガリガリ君が消えた😁
ワレカケは、パテで修正
ペパーで研ぎ続けたらこんな感じになりました。
サフェーサーを塗る
ホルツ 缶スプレーhummingカラーを塗る+クリアーも塗りました。
しかぁ〜しっ…クリアー塗ったら垂れました😓
おじさんには、垂れてるのが見えません😭
ここも耐水ペーパーかけて、マット黒です。
これは塗装前です。
出来ました。
少々のムラムラ気にしません。
それなりで良いんです…hummingなんで^_^
次のホイール
リムの凹みやガリガリ傷をteg溶接で肉増し増し〜
いゃ〜我ながら下手くそでした。
削りかけです😁
なんだこれっ…
これで良いんです。
30年振りのteg溶接…楽しかったです。
汚いこのホイールを復活させます。
ご苦労様でした。
外しました。
新聞紙に包んで保管です。
付けました、動作も確認しました。
ウィィ〜ン…動作問題なし。
ん〜
見た目に変化なしです。
以上おしまい。