スカイライン GT-Rのジーイングメンテナンス部・J.ing・オカダプロジェクツ・ダイレクトイグニッションコイル・ネズミとの戦い!に関するカスタム事例
2024年10月21日 14時17分
久しぶりにエンジンルームをあけました…
エンジンもかけて、あれこれじっくりと確認します…
そんな中、ちょっと気になる点がありました…
前回、拭き掃除をして綺麗なはずのハーネスカバーに、足跡らしきシミが多数ありました…
まさかとは思いますが、ネズミが居座っていては困るので、まずはエアークリーナーを確認する事にしました…
ダクトの中は問題ありませんでした…
エアークリーナーボックスも、侵入跡もなく一安心です…
お次は、プラグカバーの中を確認します…
タワーバーをバラして、ブローバイホースをバラします…
マスキングテープやウエスを用意して、カバーを外す準備をします…
プラグカバーは六角レンチを使います…
一番後方のカウルトップパネル側は工具が入りずらくて苦戦しました…
プラグカバーを外して、コイルの状態を確認します…
特にネズミが侵入した形跡は無くて、ホッと一安心です…
ちっと前のメンテナンスでオカダダイレクトコイルに交換してもらってますが、生で見るのは今回が初めてです…
パワトラが無くなってスッキリしたのと、火がしっかりと飛ぶので信頼性は抜群です…
カバーレスもかっこいいです…
バラしたパーツはこちらです…
パワトラのハーネス部からネズミが侵入していたら一大事でしたが、今回はまだ大丈夫でした…
コレからしっかりと対策をしていきます…