bBのDIY・取り付け簡単・シートベルトパッド・USウインカーレバーに関するカスタム事例
2019年01月27日 18時15分
稲葉ばなお仕様 2台目 bB NCP31 街道美学 BANAO FACTORY DIY 信号トリオの青🚥(今は青くない) 昼と夜と仕事 千葉県船橋市→引越して白井市在住。4/23生。独身。 奇跡の40代。ガラスの40代。 ダイヤの原石と言われ続けて40年。 髪が赤くなったり青くなったりする宇宙人👽 車いじりは1/1スケールのプラモデル感覚。 みんカラ https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2366148/car/
今日は日曜日なのに仕事で、作業が出来ませんでした。
自分は購入してから取り付けしてないパーツがたくさんありまして、その一部の簡単に取り付けできるものだけ仕事終わったあとに取り付けしました。
パッドは今までサベルトのものをそのまま使ってたんですが、だいぶ色あせしたんで新しいものに交換したくて、輸入品で安いものですが新品に交換しました。
ただのイメチェンです。
指が届かない車用のウィンカーレバーw
ディープステアリングやロングボススペーサーを装着したら純正ウィンカーが遠くなるので、コレを取り付けて問題解消。
OBD2を分岐するハーネス。
OBD2コネクタ接続する機器を使った際、もともとのコネクタポートが埋まってしまい、 他の機器が接続できなかったり、診断機に接続できないということが起こります。 その際に、分岐ハーネスを使用すれば、2つの機器を接続したり、予備のポートを用意することができます。