ターセルのデモカーエントリーに関するカスタム事例
2022年07月31日 16時01分
A-MESSE 2022へエントリーさせていただきます🙇♂️
10年間、愛情たっぷり注いだ初代ターセルと富士スピードウェイに行ってみたいです☺️
初代ターセルはトヨタで初めて発表したFF車になり、まだまだFR車が主力だった頃に発売された車だったということと、車内を広めることが目的により異様にホイールベースが長くトランクが小さいため、デザインが犠牲になったことにより受け入れられず、国内での販売台数は伸びなかったそうです。
そのこともあり、初代ターセルは現在、ほとんど見かけることもなく絶滅寸前の車輌になっています😭
そんな超希少車に汎用品のオーバーフェンダー、チンスポを取り付けて自分好みに仕上げ、愛着を持って大切に維持しています😊
ちなみに、車体は41年間レストアせず、塗装も当時のままを保っている実走行33000km台の極上車です😁
カスタム&メンテは極力、自分だけの力で行い、問題があっても自分で直せるようにはしています☺️
何せ、初代ターセル用のパーツなんて皆無なので、どこのお店に行っても断られるのがほとんどなので😅
それから一番見ていただきたいのがエンジンで、元々はシングルキャブ&OHCの2A-Uという非力なエンジンが載っていました。(エンジン縦置きですが前輪駆動ですよ😁)
パッと見は4AGに見えますが、実は1600ccの4AGではなく、4AGのヘッドと2A-Uのブロックを組み合わせた1300ccの2AGになります😁
なぜ、4AGのままにしなかったのか❓というと、簡単に言えば、お国の許可が下りなかったということだからです😅
ですが、それにより、おそらく世界に一台しかないエンジンではないかと思います😚
不人気な超マイナー車をカッコよく仕上げたい一心で、10年掛けてコツコツと仕上げています☺️
各イベントでは珍しいこともあり、面白がって見ていただいております🤣
ターセル専用の社外パーツなんてものははっきり言ってありません😅だからほとんどが他車からの流用または自作です✨
まだまだいろいろありすぎて書ききれませんが💦一見の価値はあると思いますので、よろしくお願い致します☺️