アクティトラックのDIY・マフラー改良・4月は忙しい・体調は相変わらず悪い!・リフトアップに関するカスタム事例
2024年04月06日 11時30分
コンセプトが迷走したHA9アクティに乗ってます。 今は、快適野外生活通勤車です。 RB1オデッセイ は主に「維持る」事がメインですが、やってみたい事をやりたい時にやっております。
皆様、お疲れ様です。
4月に入って、皆様如何お過ごしでしょうか?
自分は...コレから更に忙しくなりそうで...貧乏暇なしというか、土日が潰れていく...
さて、前々から気に食わなかった、マフラーを少し改良。
出口が少し右下なんですよね。
エアロ用らしくて...
少し出口の向きを変えたくて...
ぶった斬って、専用のバンドで繋ぎ合わせました。
落下防止のためのU字ボルトも忘れずです。
内側に10cmほどずらして、
少し跳ね上げ風に角度を調整。
本当は、溶接もしたかったけど...
技量が無いのと、突貫施工なので...
んー、まぁ良いんじゃね?
ついでにインナーサイレンサーぶち込んで抜けを抑えて見たり。
5K回転辺りが落ち着いた気がする...
フロントもマッドフラップ同じ物を付けて見たりしました。
そのままでは、取付不可なので、スチールのバーを手曲げしてステーを作成。
統一感は出ました。
あとは、下回りが禿げてきたので、ラバーチッピングでもしておこうと思います。
さて、本日は、エヌボの車検です。
いくらかかる事やら。
では、またっ!