エブリイバンのDIY・アームレスト・可動式肘置きに関するカスタム事例
2022年09月11日 15時59分
こんにちは。
今日はだいぶん前に作った可動式肘置き(アームレスト)をやっと手を加える時間が出来ましたので、もう使いづらかった肘置きはおサラバです!
これでしずらかった運転がだいぶん楽になってきました(〃´o`)
なぜ可動式にしたかと言うとマニュアル車なので坂道発進がしやすくするのと、先月灰皿の所を格納式ドリンクホルダーにしたのでやっぱりウォークスルーする為に可動式にしました😊
これでストレスなく、快適にカーライフが送れます!
生地はダイソーのフェルトを使い、中のクッションは要らなくなった敷布団のスポンジから切り取ってブチル両面テープでベースを固定しその上からタッカーで使ってフェルトで覆いました。ちょっとこういう生地を使うDIYは不器用なので、タッカーが丸出しですがその後黒マジックで塗りつぶしました(笑)
今回ドリンクホルダーの終わりからケツまでロングにしました。
実際のポジションはこんな感じで写真では分かりにくいですが、肘を置いてもギアチェンができるので楽になりました!
ウォークスルーする時はこんな感じで使います。
もしくは坂道発進もそうですね!
ちょっと座席を前にしたらベンチシート風になった(笑)
このボルトが下まで行かないようにストッパー代わりですね。