ゴルフ7のサスペンション・自粛中に多数の工作が出来ました😊に関するカスタム事例
2020年05月30日 01時33分
こんにちは! ⭐︎おじいちゃん'sらしくdress upしてます😊 ⭐︎カーオーディオからは卒業しました! 色々やって来ましたがソフトに入ってない音は出ませんので録音の工夫で楽しんでいます。ディレイ等での位相を変えるのは所詮はマヤカシ‼️
こんばんは🌇
オヤジですから最後の車高調かもしれませんので、ビルシュタインB14 載っけときます😅
中古でゴルフ7 を買った時に同時装着。その後、長〜い入院生活でまともに乗れず😓 病室でポチったパーツが今だに部屋に転がってます😅
30年位前からビルシュタインのBTSキットをゴルフⅡ、アウディ80等に付けて楽しんでました😊 BMに浮気してからはオーリンズやアラゴスタの車高調で走りに徹した仕様でした😊 その後、子育て、親にプレゼントした平家と自分のお城を同時着工😊 軽で我慢の日々が続く😅
ポロに付けていたKWはセッティングが決まると大人し過ぎる〜なんて不満が出てきました😅 で、昔 身体に染み付いたあの感覚、そうだ!次はビルシュタインにしようって、迷いは無かったです☺️
リヤ側、減衰力固定ですが良く踏ん張るバネレートだと思います😊
過去車 ポロ 6R のKW😊
この頃は家族も乗せる事が多かったのでKWを選択、伸び側の減衰力が調整出来たので細かいセッティングが出来ました☺️
過去画ですが13cmフルレンジ一発の音は正しくstudio monitor そのまま、ソフトの情報量を余す所なく描きます😌皆さん大型3wayホーンシステムが鳴ってると勘違いします😊
画像手前のトランス式パッシブプリは譲って欲しいとの声が有りましたのでオーディオ好きな方へ嫁いで行きました。
この大型3way売りに出してるのですが、バラ売りして半分売れたのでアメ鍛買えるかも🤔 と目論んでいたら完売したらエアコン3台交換と呟く声が、、、😞
孫をお預かりして5日目😂 やっと幼稚園再開の目処が立った様で月水金の午前中、2時間だけの開園です。今日のお泊まりが最終日😅 しかし女の子ですね〜家の手伝いはよくしてくれます。洗濯物取込みや畳みを好みます😊
最近製作のCDライントランス!
アルテック・ピィアレス搭載😊
こちらモノラルシステム用のMCカートリッジトランス。この音、ヤバイです😅
ANPEXのCDライントランス! 暗いイメージのオーディオ好きですが、見ても楽しめる色合いで仕上げてみました。
トランスの色柄に合う様にアルミダイキャストの色を選んでいます😊 観ても飽きない作りを心掛けてます!
リンクルレッドの縮み塗装でポップな感じに仕上げました!
ウエスタン・エレクトリック製のビンテージトランスでCDのライントランス製作☺️ 入手困難なトランスですがこのトランスでの制作は2機目です。
このトランス装着の穴あけはウルトラめんどくさいんです😓
で、こんな感じでハンダして配線😊 ハンダはKESTER44 銀入り、ハンダで音が変わるんです😊