MR2のフルバケットシート・フルバケ・レカロフルバケットシート・TS-G・TS-G SKに関するカスタム事例
2018年10月15日 00時10分
フルバケットシートの中でもレーシング向けの位置付けらしい。
FIA公認とか、日本国内安全基準とやらに適合。
現行品とは布のパターンが違うようです。
骨格が最新の見た目が3年落ちみたいなモデルらしい。
ブリッドの古いフルバケと比較してシートポジション合わせ混んだ結果
より低く、より後ろ側に座ることに。
リトラ出してても上端柄かすかに見える程度。
かなりのローポジ。
太もも側の支えが低くなり乗り降りがしやすい。
そのかわり尻と腰が側が深くなっているのでここで固定。
また、首後ろのスペースあるのでハンズなんかも対応してるのではないかな。
お尻のあたりが深くできているので、座った後にねじ込むようにして奥まで座るようにすると全く動かなくなります。
脇腹のあたりも結構挟まれます。
お尻から脇腹、肩で支えるイメージ。
太ももの壁が、低くなった分どう影響があるかな。
ブリッドだとここが異常に深いモデルがあるので真逆のアプローチですね。
今回はブリッドのシートレールにレカロのフルバケなので前が上から2段、リアが1番上という変わったポジションになってます。
それでもかなり姿勢が寝てます
何より日本人向けの骨格が現行品ということで、だいぶ楽に運転できます。
この車なので体力は使います。改造車だしね。
疲労度はかなり軽減できました。
最新は最良なんだろうな。
近所にトライアルがあったので、レカロに。
近所がブリッドだったらそっちにしたかもね。
取り付け時のポジション作りに車ごと協力してもらえたので、正規価格となりました。
とはいえ型落ち扱いの現行骨格品なのでそれなりに安くなりました。
最新のブリッドも気になります。
旧ブリッドがショルダー穴開きでカバー付けてましたがそれがそのまま流用できました。