寅次郎さんが投稿したMX-30 MAZDA初EV車両・奈良マツダ・試乗インプレッションに関するカスタム事例
2021年01月30日 15時53分
奈良でGHのアテンザのスポーツの20Cに乗っています!Auto Exeパーツ装着しています!よろしくお願いします! 投稿内容・トミカ&イベント情報&スタバ&スイーツ&プラモ!ミニ四駆&愛車紹介等(景色&季節コラボ)です!色々!集めています!😄
奈良マツダに行って、マツダ初の完全電気自動車Mazda MX-30 EVの試乗会に行ってきました!グレードは、e-SKYACTIV EV HIGHEST SET(ソウルレッドクリスタルメタリック(3トーン)
特別塗装色のため、メーカー希望小売価格110,000円(消費税抜き価格100,000円)高となります。)に試乗しました試乗記念に、(Be a driverトートバッグ)もらいました!😄(一部の説明ホームページから)
試乗した感じは、静かで加速時にEVサウンド
EVにはエンジンサウンドが存在しません。しかしマツダは、より正確に車速をコントロールするためにサウンドの造り込みに取り組みました。サウンドの造り込みにおいては、EVならではの必要な音を創り出すアプローチにより、人間にとって心地よいと感じる独自サウンドを開発。モータートルクに完全に同期したサウンドが、ドライバーに走行状態を正確に伝えることで、意のままのコントロール性を実現。が聞こえます!軽く踏んでみましたが、いい加速します!😄メーターは、通常タコメーター部が、パワーメーターになっています!
航続距離・充電時間
回生協調ブレーキを採用し、意のままの走りはもちろん、さらなる電費向上を追求しています。
一充電走行距離(WLTCモード)
*国土交通省審査値 256km
一充電走行距離(JC08モード)
*国土交通省審査値 281km
交流電力消費率(WLTCモード)
*国土交通省審査値 145Wh/km
交流電力消費率(市街地モード WLTC-L)
*国土交通省審査値 121Wh/km
交流電力消費率(郊外モード WLTC-M)
*国土交通省審査値 129Wh/km
交流電力消費率(高速道路モード WLTC-H)
*国土交通省審査値 152Wh/km
交流電力消費率(JC08モード)
*国土交通省審査値 131Wh/km
充電時間(急速充電時) 40分(80%充電)