MR2のDIY・追加メーター・インパネ塗装・MR2・カスタムオーディオに関するカスタム事例
2019年09月29日 09時29分
紳士淑女の停車場❤🤣❤️ ROM専の方もいるので、無言フォローはほぼ放置してます🙏 コメントも下さる方はフォローお返ししています🥴☝️ 【DIY魂🔥】 市販品寄せ集めの似たようなカスタム車が溢れる中、大金使ったカスタムで果たして個性的なのか問う。 否!! 真の個性あるカスタムとは、自身で考え自身で作る!自身で組む! それが真の「DIY」🛠 DIYによってカスタムし尽くした我がSWは世界に一つなり🤣✨ DIYの真髄を知りたくば我が投稿を見よ🤩
追加メーターのインパネ周りの配線が出来たので、車を少しだけ前に動かすついでに動作確認。
任意で液晶カラー変えられるのもバッチリ✌️
センサーはまだ取り付けられてないので数値は出ませんねw
エアコンパネルは移動💨
何処にするかは2~3箇所で検討中。
アルミ複合板の端材をジグソーでカットしてメーターパネルを製作。
パネル枠の位置をケガキ✌✍
メーター位置を決めて穴開け
仮合わせ
今回取り付けるメーターは、配線の仕方で液晶カラーを決めるタイプで、1度配線しちゃったら白か緑か色の仕様が変えられないため、スイッチを追加で購入。
パネルに穴開けてから思い付いたもんだから、スイッチはこの位置に(笑)
もう少し早く思い付いてたら、メーターの位置をもうちょいズラしてたのに🤣
スイッチに液晶バックライトの配線をハンダ付け。
バックライトを白か緑かを任意に変えられる仕様に✌️
色々と小細工を施してメーターパネルが完成。
インパネ周りにスエード調のシート貼ってましたが、細かなRの部分とか縮んで浮いてきまくったり、それを直そうとすれば破れるしでヽ(#`Д´)ノムキーッ!! ってなったので、剥がして塗装することに🤣🤣🤣
ついでに、ずっと面倒で放置していたフロントスピーカーの外部アンプ接続も、並行して行ってました。
これでフロント、リアと外部アンプ化。※リアは一部だけ内蔵アンプで鳴ってますが💦
配線だらけ過ぎて大変で、スピーカーボックスには手が入らないしでシート外してセンターコンソールも剥がしてキッチリ配線。
センサーのアタッチメントは昨夜届いたもので、これからセンサー取り付けしようと思います。