ワゴンRスティングレーのDIY・有りそうで少ない収納に関するカスタム事例
2022年08月21日 12時45分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんにちは😄。
昨日の怪我をしながらも?続くDIYです😁。
意外とMH34の収納って不便を感じてしまう場面が有ります😭。
特に駐車券😭
わかり易く
取り出せて
他と被らず
DIY感を感じない様にするのは?って思って?
たどり着いたのは?😁。
肘掛けに一細工して見ました😀。
こんな感じです😄。
元の姿です😀。
昔、自分が出逢った車両で解る人には解る車両ですが、通常の車体とは異なり
実は8ナンバーでした😁。
自動車がはじめみたのが24歳の時で真面目に欲しかったです😀。
しかし6〜7年前に処分されてしまいました😭。
ヤンキー烈風隊
2代目総隊長の愛車
色違いですね😄。
出逢った時は錆も少なく
ナンバーもシングルナンバー
宮8でした😀。