CX-8のリジカラ・キープクリーン・性能を引き出す・違いはあるはず・ハブリングに関するカスタム事例
2020年04月04日 12時51分
令和2年2月2日に新車契約し、ディーラーオプションやら社外オプションやら何やらかんやら取り付けの末、終いにはEXキーパーまで施工して3月28日に納車となりました。XD Lパッケージのマシーングレープレミアムメタリックです。 納車時には既に色々とカスタマイズして、純正スタイルから今は第2形態になっていますが、今後は「ノースプレミアムSUV」スタイルへ第3形態へ進化を進めていく予定です。
実は入れてあるコレ。
難点は新車納車時に入れたので、違いが今一つ体感しづらい事。
ジョイント部分の剛性を上げる訳だから、設計時の性能に近づいている&グラグラ動かないから磨耗なども抑えられる=クルマに良い条件となる…と信じている。
僕的には、ディーゼルウェポンと同じカテゴリの、キープクリーン作戦のひとつです。
追加で。
そういう意味ではコレもそうでしたー。
RAYSのホイールにはコレを入れた方がイイとフジコの方が申されておりました。ハブリング。