RAV4のrav4・ブレーキホールド・オートブレーキホールド・DENKULに関するカスタム事例
2019年09月14日 22時02分
オートブレーキホールド取り付け。
シートベルト閉めると自動でブレーキホールドオンになるので、いちいちボタン押さなくていいから、凄く便利。
DENKULのキットを使用。取り付け方とかも取説が付いてるけど、一応載せとく。
まず、ここの蓋を外して中を押すとシフトレバーが動かせるのでNにする。
シフトのカバーを外す。
下側に力いれれば簡単に外れます。
シフトのロックピンを外す。
外側からつまみながら、後ろへ引き抜く。
あとから気付いたけど、写真間違えてる。。
これは横からみた写真なので、正面からみたつもりで。。
これピン。なくさないように。
ノブを外したら、パネルを上に引っ張れば外れます。
他の作業も一緒にしたのでいっぱい外してるけど、ここまでは不要。
付属のヒューズ取り出しケーブルを取り付け。
ヒューズボックスの図も付いてるので、どれかは簡単に分かります。
ヒューズボックスまでのアクセス方法はたしかRAV4の取説に書いてあったと思う。
ちなみにヒューズ外すクリップはボンネット助手席側のヒューズボックスにはいってます
後は取説通りにつないでいくだけ。
色を間違えないように。
シートベルトのとこも。これも図に書いてある。