プロシードマービーのDIY・NOS・オーバーヒート対策・エアコン・インタークーラーに関するカスタム事例
2018年08月31日 23時32分
気儘なDIYとメンテナンス記録がメインなので、 興味のない方は華麗にスルーしちゃってください。 挨拶不要、無言フォロー大歓迎。 通知を切ってるので、いいねも返信も超遅いです。
夏の熱対策!!
春先の改造ですが、乾電池式(6V)の噴霧器を見つけたので、夏のエアコン涼化処置としてNOS風ウォータースプレーを作りました。
電源は6Vの噴霧器2個を直列配線して12V駆動としています。
容量2リットルの筒型電動噴霧器は業務的で見た目が悪いので、青のスプレーとステッカーチューンでNOSシステム風に偽装しました。
ボンネット内でお湯になってしまうので効きが悪いかと思いきや、真夏の渋滞時に5秒程度噴射するだけでエアコンが強烈に効きます。
調べたら、ガスが60℃以下になれば冷えた分だけ効率が良くなるそうです。
連続噴射をすると2リットル×2本、4リットルの水が約3分で空になります。
インタークーラーに1ヵ所噴射。
これは、とりあえず噴射するとカッコイイかと思い着けました。
真夏の渋滞は熱ダレして下のレスポンスが悪くなるので少しは効果がありそうです。
コンデンサーに3ヵ所噴射。
ラジエターと抱き合わせてあるタイプなので、間接的にラジエターも冷やせているかと。
※ファンは後付けの8インチプッシュタイプで、コンプレッサーと連動です。